![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:68 総数:489101 |
5年 山の家 〜野外炊事2〜![]() ![]() ![]() 5年 山の家
順番が前後しているかもしれませんが・・・
9月9日(金)、5年生が元気に山の家に出発します。 写真は出発式の様子です。司会の児童、決意の言葉の児童ともにはっきりしっかりと言葉を述べた立派な出発式でした。これから4日間、友だちと協力して、素敵な思い出をいっぱい作ってほしいものですね。 お見送りにもたくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家![]() 山の家での最初の食事。きれいな景色の中でおいしくいただきました。 5年 山の家 1日目![]() ![]() ![]() 3泊4日のスタートです。 嵯峨広沢児童館まつり
先週,9月3日(土)広沢小学校と嵯峨広沢児童館にて,「嵯峨広沢児童館まつり」が行われました。
10時から,広沢小学校体育館にて「学童オープニング発表」でした。 1,2年生の「縄跳び,けん玉パフォーマンス」・3年生から5年生の「鳴子さぁさみんなでどっこいしょ」・学童全員での「手話うた 365日紙飛行機」「友達の唄」を披露してくれました。 夏休み中の暑い中,一生懸命練習したそうです。なかなかの迫力でした。 オープニングのあとは,ゲームコーナー「ひろさわサファリパーク」を楽しんだり,5色百人一首にチャレンジしたり…。 楽しい楽しい一日でした。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練をしました
9月2日(金),避難訓練を行いました。今回は火災が起きたという想定で行いました。
各学級で火事の恐ろしさや避難の仕方等の学習をして,実際の避難に臨みました。「おはしもて」のルールを守り,ハンカチやタオルで口元をおさえて避難している人がたくさんいました。実施に起こってほしくないことですが,万が一に備え,普段から冷静に行動しようとする気持ちが大切ですね。 ![]() ![]() 授業再開 勉強頑張ってます
夏休みが終わり,授業が再開しておよそ1週間になろうとしています。
中にはまだ生活のリズムが戻っていなくて,眠そうにしている子もいますが,新しい学習に向かって,一生懸命頑張る姿が多くみられました。 音読・読書の学習,ボールゲーム,保健学習,ソーラーカー体験学習,ジョイントプログラム(力試し)などなど。 自分自身の力をつけるには,少ししんどくてもがんばることが大切です。 「がんばる」広沢の子,応援しています。 ![]() ![]() 生活科 大好きいっぱいわたしのまち
8月26日(金),生活科の学習で、町探検へ行ってきました。
子どもたちは緊張しながらもお店の方に質問をしたり、様子を見させていただきました。 インタビューをさせていただいて、子どもたちはいろいろな発見をしていました。学校に戻ると、「こんなことを発見したよ。」「こんなことが不思議なんだ。」と子どもたち同士意見を交流し合っていました。 保護者の方には、暑い中にもかかわらず、子どもたちのサポートをしていただき本当にありがとうございました。今後の子どもたちの様子を楽しみにしていてください。 本日ご協力してくださった地域の皆さま、子どもたちの学びの機会を与えて下さりありがとうございました。どの子も満足してたくさんのことを学び習得することが出来ました。今後もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 夏の収穫
じゃがいもに引き続き夏の収穫
スイカが育ちました。 子ども達も大喜びで、食べるのを楽しみにしています。 きっと とっても美味しいでしょうね。 ![]() ![]() 親子清掃の様子
昨日の親子清掃の様子の続きです。
少しほこりがたまっていたところもありましたが,ピカピカになりました。 保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() |
|