![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:55 総数:300459 |
図工展準備![]() ![]() 全校 たてわり大縄跳び大会
今年度は天候に恵まれた行事が多かったですが,珍しく雨降りの日になりました。体育館での実施となりましたが,この日のために一生懸命練習してきた成果を出そうと,子どもたちはチームワークよく,心を一つにするように跳んでいました。そのことがうれしかったです。応援に来て下さった保護者の皆さんには狭いところからの声援となりましたが,応援下さりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3年 昔の体験
地域の皆さんにご来校いただき,七輪でのもち焼きを体験しました。炭をいこすのに苦労したグループあり,順調すぎて焦がしてしまうグループもありました。それでも七輪を使って自分で焼いたおもちは最高においしくいただきました。次回は給食にご招待する予定です。
![]() ![]() ![]() 1年生 正親タイム
1年生が入学してからできるようになったことを一人ずつ発表しました。学習でも,生活面でも,友だちと仲良く過ごすことも,一歩ずつの成長が大きな進歩につながりました。他の学年の児童も自分の1年間の成長を確認してほしいものです。聞き手の感想も更にたくさんの子どもが言えるようになってほしいです。最後に,見に来ていただいたお家の方にごあいさつしました。
![]() ![]() ![]() 6年 歯磨き巡回教室
中学生になるとクラブ活動等でなかなか歯医者さんのも行けず,小学生のうちにしっかり磨き方を習慣づけてほしいので,歯科衛生士さんにご来校いただき,教えてもらいました。食べるたびに歯は脱灰と再石灰化を繰り返し,だらだら食べると再石灰化しないとか,歯周病は40歳代の8割の人がかかっているとかのご指導でした。わかりやすいお話し方でみんな真剣に聞いていました。その後は,実際によい歯磨きの仕方を習いました。
![]() ![]() 明日はがんばろう!
明日は,いよいよたてわり大なわとび大会です。
今日は,室内練習の回数をそろえるために,今まで体育館で練習がなかったグループが体育館で練習をしました。 明日は,少し天気が心配で体育館での実施になるかもしれません。どのグループも体育館で専用のなわを使っての練習を経験し,条件がそろいました。 明日の大会でグループ記録の更新ができるか,楽しみです。 ![]() ![]() たてわり相談日
昼休みが終わってから,次回のたてわり遊びの日に何をするか相談しました。1年生から6年生までが交流するいい機会です。中にはお姉さん・お兄さんに甘える子もいて,楽しげに相談していました。
![]() ![]() ![]() 運動場の様子
小雪が舞う寒い朝でしたが,子どもたちは登校すると,早速運動場で元気に活動していました。中間休みも大縄大会に向けて,リズムよく練習を重ねています。このままインフルエンザ等にかからず,元気に過ごしてほしいものです。
![]() ![]() 雨の一日‥‥
今日は,冷え込みも厳しい上に,朝から雪や雨が降り続き,運動場は使用禁止の赤マーク。中間休みの大なわとびは,体育館でがんばっていました。教室では,静かに室内遊びをがんばっている姿がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 昼休みの運動場
凍えそうな北風の吹く運動場でも,多くの子ども達が元気に遊んでいました。担任も加わって遊ぶ姿に微笑みがこぼれます。幸いインフルエンザに罹患している子どもはいません。今後も予防に努めます。
![]() ![]() ![]() |
|