![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:152086 |
1/2成人式 4年生
22日(水)の3・4時間目,4年生は「1/2成人式」を行いました。お忙しい中,お越しくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
子ども達は,テレビ画面に映した幼い頃の写真を指さしながら,当時の様子を語っていました。 また,「十年後の自分」に書いた手紙も読んでいました。算数の先生,プロ野球選手,学校の先生など,将来の夢に向かって頑張っている自分への励ましのお手紙でした。 最後に,「いつだって」という曲を合唱しました。とても前向きな気持ちになれる歌でした。 十年後,どんな大人になっているのか,今から,子ども達の将来がとても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 部活動の閉講式 3〜6年生
14日(火)の中間休みに,今年度の部活動を締めくくる部活動の閉講式が行われました。
この1年間,子ども達はそれぞれの部活で,技術的な面が向上しただけでなく,「チームワーク」や「コミュニケーション」の大切さを学びました。今後の生活や,来年度からの部活動に生かして,さらに成長してくれることと思います。 保護者の皆様,1年間,ご理解とご協力,励ましを頂き,ありがとうございました。これからも,宜しくお願いします。 ![]() メッセージカード渡し 1〜6年生
なかよし掃除の後に,なかよしグループ毎に振り返りをしました。最後に,サプライズプレゼントとして,1〜5年生が6年生への感謝の思いを込めて書いたメッセージカードを渡しました。少し,照れくさそうに受け取る6年生の姿が心に残りました。6年生のみなさん,1年間,なかよしグループをリードしてくれて本当にありがとう!
![]() ![]() なかよし掃除 1〜6年生
なかよし遊びの次は,「なかよし掃除」をしました。5・6年生がリードして,下の学年に掃除場所や掃除の仕方を伝え,みんなで教室や廊下などをきれいにしました。
![]() ![]() ![]() なかよし遊び 1〜6年生
なかよし給食の後は,「なかよし遊び」をしました。今回は,6年生の希望を聞いて遊ぶことになりました。たまたま,「サッカー」の希望が重なったので,運動場で全校サッカーをすることになりました。たくさんの笑い声が聞こえ,とても賑やかな昼休みとなりました。
![]() なかよし給食 1〜6年生
13日(月)の給食は,縦割りのなかよしグループ毎に食べる「なかよし給食」でした。和室とふれあいサロンに分かれ,それぞれ楽しい会話をしながら食べました。6年生と一緒に食べられる,最後の給食となりました。6年生との会話を楽しみながら食べていました。
![]() ![]() 6年生を送る会 1〜6年生 その3
6年生からは,メッセージと合奏のプレゼントがありました。ピアノ・木琴・鉄琴・リコーダーに分かれて,息のあった合奏を披露してくれました。とてもきれいな音色でした。下の学年の子たちが憧れるような姿だったと思います。
6年生と過ごせるのもあと少しなので,1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1〜6年生 その2
続いて,地域の方々からお祝いのメッセージと「仰げば尊し」の歌のプレゼントがありました。「仰げば尊し」は,1〜5年生も一緒に歌いました。
次に,1・2年生からはメッセージとクイズ,5年生からはメッセージとダンスを贈りました。 教職員からは,6年生が入学した時からこれまでの写真や教職員からのメッセージをムービーとして贈りました。懐かしい姿が映ると,とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1〜6年生 その1
13日(月)に,「6年生を送る会」がありました。本部委員会の子が司会などをして進行してくれました。
まずは,みんなで「ビリーヴ」を合唱しました。温かな歌声が響き渡りました。 次に,各学年から出し物がありました。3年生は,メッセージとリコーダーの演奏,4年生は,メッセージと歌を贈りました。 ![]() ![]() ![]() 39(サンキュー)の会 1・2年生 その4
最後に,インタビューと終わりの言葉を言いました。子ども達は,地域の方から,「ダンスがとても素敵でした。」などと感想を頂き,とても喜んでいました。
お見送りの時には,アーチを作りました。とても,心が温かくなるひと時でした。来年度も,ぜひ,地域の方々と交流させていただければと思います。今後とも宜しくお願い致します。 ![]() ![]() |
|