京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:7
総数:647620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『曇りのち晴れ』その3

 以前から「受験(検)は団体戦だ」と言ってきました。

 今日は試検を受けに行っている人たちの健闘を願って、1・2年生も含めて応援しましょう。受検生たち、がんばれ〜!
画像1
画像2
画像3

『曇りのち晴れ』その2

 今日は公立高校の中期選抜試検の日で、本校からも多くの3年生が色々な学校へテストを受けに行っています。
 3年担当の教職員もいくつかの学校へ出向いていますので、今日は3年生の登校時刻を送らせています。

 一番生徒数の多い3年生が登校しないと校門は寂しいです。
画像1
画像2
画像3

『曇りのち晴れ』

 おはようございます!

 8時頃は小雨がぱらついていましたが、現在は陽がさしてきました。
 きっとこの後は天気が回復してくるのでしょう。

 今日も生徒たちが元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その7

 4時間目が美術だった1組は、かなり遅くになって食事開始です。

 最後だということで、みんなが揃うまで早く帰ってきた人も待っていたようです。
 
 合掌して「い・た・だ・き・ま・す・!」をしていました。可愛い
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その6

 今日の給食のメニューはビーフシチュ―でした。
 お弁当をもってきている人も含めて、皆ほんとに楽しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その5

 この時期は、もう何をするのも楽しいんです。
 楽しそうな雰囲気が伝わっているでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その4

 高校になると、学級ごとに昼食を食べたという記憶がありません。
(今は道か分かりませんが…)

 ひょっとしたら、こんな風にクラスごとに揃って食べるのって、人生で今日が最後かもしれません。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その3

 さあ、各教室を訪れます。
 えっと、これは3−2と3−3ですね。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その2

 配膳員さんにも長いことお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年

 3年生は、学校で昼食を食べるのも今日が最終日です。そこで、昼食の様子を大特集です。まずは、配膳室付近の様子からです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp