京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:59
総数:635826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

今日の下校指導

画像1
画像2
1月26日(木)
 今日は,PTAの見守り当番の方たちと一緒に京都府警察本部の交通機動隊と下京警察署の交通課の巡視員さんが下校指導をしてくださいました。

 子どもたちは,いつものように元気よく校門までやってきたのですが,白バイが3台とパトカーが止まっているのを見て,少し驚いていたようでしたが,警察官のみなさんの安全指導のもと,いつにもまして安全に気を付けて,下校していきました。

 

今日の給食

画像1
1月26日(木)
 今日の献立は,『麦ご飯』『すまし汁』『紅白なます』『さわらの竜田揚げ』『牛乳』です。
 『紅白なます』は,お正月料理の1つで,ニンジンと大根を甘酢で味付けしたものです。ニンジンの赤と大根の白で,お正月のおめでたい気持ちを表しています。

2年のページ あそんで ためして くふうして

1月25日(水)
 生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習を子どもたちは毎回楽しみにしています。

 身の回りにあるものをつかって,どんな遊び方ができるか,子どもたちからはたくさんのアイディアが出てきました。

 今は,自分たちでルールを考えて遊びを作っています。

 友達同士でアドバイスをしあい,考えた遊びがもっと楽しくなるように工夫する姿が見られます。

 どんな遊びが完成するか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ たのしく うつして

1月25日(水)
 図画工作科の時間に紙版画,「たのしく うつして」に取り組んでいます。

 2年生では,海の中で遊んでいる自分たちをイメージし,どのように表すかを考えながら,紙版を作ってきました。

 先週から,順番に紙版を使って版画紙に刷り始めました。

 こどもたちからは,刷り上がるごとに大きな歓声が上がっています。

 どのような作品が仕上がるか,みんな楽しみにしています。
画像1画像2画像3

2年のページ 大縄大会

1月23日(月)
 中間休みに,2年生の大縄大会を行いました。

 大波小波で,リズムよく縄を跳んでいきます
 どのクラスも息を合わせて頑張りました。

 「また来年もあったらいいのになー!」
 と笑顔で大会を終えた子どもたちでした。
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
1月25日(水)
 今日の献立は,『ソース焼きそば』『切り干し大根のいためナムル』『小型コッペパン』『牛乳』です。
 『ソースやきそば』は,豚肉,イカ,タマネギ,ニンジン,キャベツ,ゆでめんを一緒にいためて,バーベキューソース・ウスターソース・オイスターソースのブレンドソースで味付けしました。具がたくさん入っていてとてもおいしかったです。
 『切り干し大根のいためナムル』は,シャキシャキとした歯ごたえのさっぱり味で,やきそばに合っていました。

 今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

1年のページ 大なわ大会

画像1画像2
1月24日(火)
 今日は,体育委員会による1年生の「大なわ大会」がありました。1年生の子どもたちは今までの練習の成果を発揮して,元気よく跳んでいました。
 寒い日が続いていますが,これからも運動を楽しんでほしいです。

理科クラブ「静電気で遊ぼう」

1月23日(月)
 今日は,『クラブ活動』がありました。
 『理科クラブ』では,普段あまりいいイメージではない静電気を使って活動しました。
 静電気が反発し合う仕組みを使って「電気クラゲ」を楽しんだり,帯電させた風船や荷造紐を体や壁や天井につけて喜んだりしていました。
 また,今日は3年生のクラブ見学の日でした。3年生の子どもたちからも「わあ!」っと歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級のページ 大なわ大会,がんばりました!

画像1画像2
1月24日(火)
 大なわ大会がありました。
 休み時間に練習してきた成果を発揮して,リズムよく飛びました。
 一年生一人一人の,真剣な姿がありました。
 
 
 

4年のページ 「かめさん」の歌で手洗い

画像1
画像2
1月24日(火)
 身体測定をしたときに養護の先生から,手の洗い方を教わりました。
 「かめさん」が登場する歌を歌いながら手を洗うと,指先,指の間,手のひら,手の甲,手首まで,くまなく洗うことができるようになっています。
 水はとても冷たいですが,「かめさん」を歌うことで楽しく手洗いをすることができています。しっかりと手洗いをして,元気に過ごしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp