![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:41 総数:309795 |
6年生をおくる会
各学年の感謝を込めた発表に続いて,全校児童でたてわり対抗のゲームをしました。楽しいそうな中にも、これが最後のたてわり活動かとおもうと、少しさみしさもありました。
![]() ![]() ![]() 6年生をおくる会
この一年間,たてわりのリーダーとして6年生は大活躍しました。そのおかげで,下学年の児童は安心して学校生活をおくれました。各学年の感謝の心を込めた発表で、6年生の心も温かい思いでいっぱいになりました。
![]() ![]() たてわり遊び
今年度のたてわり遊びもいよいよ最終回。雨が降って活動内容が変更になった時もありましたが,リーダー中心に楽しいひと時を過ごすことができました。
一年間,みんなをまとめてきてくれたリーダーを前にして,たてわり遊びのまとめをしていたグループの姿がステキでしたね。 ![]() ![]() 最後の食の指導
今日は,6年生の食の指導。そして,小学校生活最後の食の指導です。
中学校生活にむけて「お弁当作りを通して自分の健康を考えよう」をテーマに栄養のバランスが良いメニュー作りに挑戦しました。 そして,ランチルームで食べる最後の給食。 一つ一つ活動に「小学校生活最後の‥‥」がつく季節となりました。 ![]() ![]() 6年 卒業遠足![]() ![]() ![]() 平成28年度 後期学校評価アンケート集計結果半日入学・就学前家庭教育学級
四月に入学する児童のみなさんが,半日入学で学校体験をしました。歌遊びや手遊び,折り紙やお絵かきをがんばりました。保護者のみなさんには,家庭教育学級として,講師の先生をお迎えしての講演をお聞きいただきました。
四月の入学式が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 3月の朝会
いよいよ今年度も残すところあと1か月となりました。3月の目標は,「感謝の気持ちを伝えよう。」
校長先生がこれまでの学校生活の様子の画像を見せながら,いろいろな人たちにお世話になっていることをお話してくださいました。日頃の教室でも同じです。友だちといっしょに学習してきたからこそ,いろいろな考え方が身についてきます。 人権目標も「一年間過ごした学級についてふり返ろう」感謝の気持ちをこめながらふり返っていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 二条中学校生徒会によるあいさつ運動
小中連携の一環として,二条中学校の生徒会のみなさんが,正親小学校の下校時間に合わせてあいさつ運動をされました。下校する児童に,中学生のお兄さん,お姉さんが「さよなら」と明るく元気よくあいさつをしてくれました。ずらりと整列した中学生に,少し恥ずかしそうにしている児童もいましたが,今までになかった小中の交流をこれからも大切にしていけたらと思います。
![]() ![]() バレーボール支部交流会
バレーボールの支部交流会が二条城北小学校でありました。6年生はこれが最後の試合となります。今までお世話になった監督・コーチに感謝しながら,チームメイトに感謝しながら,試合を楽しんでくれたようです。5年生以下は,これがデビュー戦で、かなり緊張していたとの事ですが,練習よりも力を発揮してくれたようです。
![]() ![]() ![]() |
|