京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:5
総数:647745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『今晩から大荒れ?』その2

 何年かに一度の大寒波がやってくると報じられています。
  
 インフルエンザに罹る生徒も出始めています。
 体調管理に努め、元気で活動できるようにしましょう。さあ、今日もスタートです。
 
画像1
画像2
画像3

『今晩から大雪?」

 おはようございます!
 天気予報によると、今晩から京都でも天気が大荒れで、雪が積もるのではないかということです。
 空は真っ青に晴れわたり、そんなことは考えられないほどの良い天気です。
 子どもたちも、澄み切った今朝の空のように清々しい様子で登校してきます、
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その5

 服部先生と一緒に写っている人の中に、決して普通に写れない人がいます。
 まじめな人ですが、案外照れ屋なのかもしれません。“ナイスガイ”な楽しい奴です。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その4

 いつも身近なところに先生がいてくれるので、気安く質問ができます。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その3

 男子が照れることなく写ったナイスショットです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その2

 この集団を撮影することが特に多いように思います。
 中玉利先生は、授業が終わっても教卓のところで生徒の質問に応じていることが多く、こういう写真が多いです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年

 今日は休憩時間に3年のフロアに行きました。
 やはりこの方がよい写真が撮れます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 4組は数学。
 分割学級で学習しているある生徒が、急にいろいろなことが理解できるようになってきたようです。誰にでもこういう瞬間があるものです。
 今が伸び時です。がんばってください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は理科です。電気のところの実験です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 英語の時間、「like + 〜ing」の構文を覚える目的で、ペア学習です。
 教室内をフリーに動き回って相手を見つけ、Do you like 〜ing …
と話しかける学習です。
 
 私のところにも多くの生徒が来てくれました。とても楽しい時間でした。
 

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp