|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:70 総数:453383 | 
| 少年補導 ドッジビー大会   大勢の子どもたちが参加し,大人の方々も一緒にスポーツを楽しみました。 最後には,あたたかい豚汁もいただきました。 やわらかい日差し,おわんからひらひらと立ちのぼる湯気の中,会話も自然とはずみました。 嵐山少年補導委員会の皆様,素晴らしい機会をありがとうございました。 ☆平成29年度新1年生就学時健康診断
 平成29年度新1年生対象の就学時健康診断は,平成28年11月22日(火)午後に行います。来年度入学される児童のいらっしゃるご家庭は,ご予定いただきますようお願いいたします。 図書室より
 今日は図書室開館日です。図書室では,朝から静かな,ゆったりとした時間が流れています。 本を借りに来た人が,学校司書の先生からおすすめの本を教えてもらっていました。そして,そのおすすめの本をさっそく読んでいました。 今日13時まで開館しています。時間がある人はぜひ来てみてくださいね。   図書室より
 昨日,夏休みの図書室開館日でした。夏休み中も3冊借りられます。 普段よりもゆっくりと時間のある夏休み,多くの本と出合い,お気に入りの1冊を見つけてみてくださいね。 次の開館日は,来週8月3日,9時〜13時です。ぜひみなさん本を借りにきてくださいね。   嵐山小学校 竹細工クラブ
 嵐山小学校では,竹林で有名な地域の特色を生かし,今年度からクラブ活動の時間に「竹細工クラブ」を創設しました。 竹細工クラブでは,竹を生かした小物や飾りを作っていきます。子どもたちと楽しい制作の計画を立てながら,活動をスタートさせました。 今週のクラブ活動では,竹の節を利用してコップやペン立てを作りました。みんな思い思いに削ったり飾りを描いたりして,竹を使って楽しく活動ができました。   梅雨の晴れ間に  図書室より
 今週は,あじさい読書週間です。 朝読書の時間には,オルゴールの音楽が流れます。いつもよりも,心を落ち着けて,本と向かい合う姿が見られました。 中間休み・昼休みには,図書委員主催のしおり作りも行われています。今日は,初日ということもあり,多くの子どもが来てくれていました。 雨の多いこの季節,外で遊べない分,本の世界にじっくりとつかってみてはどうでしょうか。  図書室より
 来週は,あじさい読書週間です。それに先駆け,今週は,図書委員によるエプロンシアターを行っています。 読書時間に各クラスを周り,楽しんでもらっています。各グループで練習をして,登場人物をうまく動かしたり,セリフを工夫して読んだり,みんなに楽しんでもらえるように練習をがんばってきました。 多くの人がお話に親しんでくれると嬉しいですね。   運動会
閉会式です。得点板を見てください。 赤組優勝。おめでとうございます。 嵐山小学校の運動会は子どもたちがきびきびと活動する素晴らしい運動会となりました。 保護者の皆様,地域の皆様,離任された教職員の皆様,子どもたちに熱い声援を誠にありがとうございました。    運動会
6年生演技,「TEPPEN」。心が一つになり,一人一人の旗に心が込められた演技でした。    | 
 | |||||||||