京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:39
総数:513250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 入所式

 無事にみさきの家に着きました。とにかくよい天気で暑いですが,みんな元気に過ごしています。昼食の後の入所式では友達やみさきの家の先生のお話をしっかりと聞くことができました。準備をしていた司会や誓いの言葉も原稿を見ずに堂々と言えていました。この後は荷物整理をします。
画像1
画像2

4年生 賢島港を出ました。

 出発式を終えた子どもたちは,バスに乗り込み賢島に向かいました。そして,先ほど賢島港に到着し,船に乗り込みました。天候に恵まれ暑いぐらいです。でも,子どもたちは「風が気持ちいい〜!」ととっても喜んでいます。
画像1
画像2

4年生 みさきの家へ出発!

 今日から4年生がみさきの家宿泊学習に出かけました。子どもたちはこの日を楽しみに友達と協力して準備を進めてきました。「全員前進!」をめあてとして思い切り活動を楽しんできてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 読書教室

 図書ボランティアさんやゲストティーチャーの方にお世話になり,今日は読書教室がありました。いつもとは少しちがってくつろいだ雰囲気の中で子どもたちは読み聞かせや読書を楽しみました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
 昨日は,学校に不審者が侵入してきたことを想定しての避難訓練がありました。地域の防犯推進協議会の方にもお世話になり,緊迫した雰囲気の中での実施でした。子供たちは真剣な様子で避難していました。

ポケットくまさん

 今日はポケットくまさんお話会がありました。会議室にはこの日を心待ちにしていた子供たちがたくさん集まってきました。今日の絵本は「ころわんが ようい どん1」「おつきみ どろぼう」でした。子供たちは楽しんで聞き入っていました。
画像1

土曜学習 茶道教室

 5回シリーズの茶道教室が10月で最終となりました。最後は感謝のお茶会として教職員が子供たちのお招きを受けました。お辞儀の仕方やお茶碗の扱い等にも慣れてきた子供たち,お茶をふるまってもらった教職員も味わっていただいていました。最後は修了証を地域女性会の先生から一人一人に手渡しでいただきました。
画像1
画像2
画像3

後期のスタートです!

 今日から後期のはじまりです。後期の目標はもてているでしょうか。
始業式では,ノーベル賞を受賞された大隅良典さんのメッセージが
紹介されました。勉強というのは,「あれ?」と不思議に思ったことを
どんどん調べていくように,自由で楽しいものだと校長先生から聞き,
ひとりひとり「学ぶ」ということについて考えていました。おうちでも
話題にしてみて下さい。


 後期もどうぞよろしくお願いします。
 

画像1

桂中学校定期演奏会 出演

 昨日に引き続き,今日もブラスバンド教室の子どもたちが桂中学校の定期演奏会に出演しました。「ビリーブ」と「アメリカン・リバーサイド・メドレー」の2曲を演奏しました。ステージの最後は中学生と合同で「みんながみんな英雄」を披露しました。中学生の響きと張りのある美しい音色を感じながら一緒に演奏できたことは子どもたちにとって心に残る貴重な経験となったことでしょう。
画像1

区民運動会にブラバン参加

 9日に桂徳学区の区民運動会が開かれました。ブラスバンド教室の子どもたちが入場行進の時に軽快に演奏をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp