京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:8
総数:647520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『3年生を送る会』その11

 3年生の発表が始まりました。
 まずはクラスの代表が、後輩にメッセージを贈ります。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その10

 お世話になった先生方からメッセージが届きました。
 そして、サプライズ企画。北山先生は、本物が登場しました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その9

 修学旅行、学年道徳、そしてこの「3年生を送る会」と、確実に力をつけていることを他学年に示しました。

 3年生は、安心して卒業していけると思います。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その8

 そして、いよいよ2年生の発表です。
 2年生が気合を入れて取り組んできた発表だということを多くの人が知っています。自然と期待感が高まります。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その7

 6組の発表です。
 素晴らしいリコーダによる演奏と歌声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その6

 いつものことながら、この学年の合唱は本当に美しいハーモニーを奏でます。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その5

 プログラムは1年生の出し物に移ります。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その4

 観ていて大変面白いのですが、きちんと3年生のことを思い出せるよう演出が工夫されていました。
 この構成の基本は、一体誰が作ったのでしょう。
 本部の人たちのダンスがすごく上手でした。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その3

 生徒会本部執行部の人たちが寸劇風に3年生の思い出を振り返ります。

 なかなか良くできていました。
画像1
画像2
画像3

『3年生を送る会』その2

 オープニングを飾るのはブラスバンド部の演奏です。
 司会者の名進行で甲斐が進みます。開会のあいさつで、いよいよ開会です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp