京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:63
総数:881551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

21日(火)わかたけ学級 学習の様子

 国語や算数の学習をしています。タブレットを使って漢字の書き順を学習したり,プリントを使って計算練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

21日(火)登校の様子

一段と冷え込んで,雪がちらつく朝になりました。今日は5年1組のお友達が校門前で声をかけてくれました。
画像1
画像2

20日(月)PTA運営委員会

 今年度最終のPTA運営委員会が行われました。1年間,子どもたちのためにたくさんの活動を行っていただきました。
 本当にありがとうございました。
画像1
画像2

20日(月)クラブ最終 ボードゲームクラブ・グローバルゲームクラブ

 
画像1
画像2

20日(月)クラブ最終 クラフトクラブ・フィールド&アスレチッククラブ

 
画像1
画像2

20日(月)クラブ最終 ピンポンクラブ・コンピュータクラブ・バリアフリークラブ

 
画像1
画像2
画像3

20(月)クラブ最終 ミュージッククラブ・サイエンスクラブ・バスケットボールクラブ

 今年度最終のクラブ活動を行いました。1年間の振り返りをしてから,最後の活動をしました。
画像1
画像2
画像3

20日(月)新献立 黒豆寒天

画像1
画像2
画像3
20日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★ツナそぼろ丼(具)
★ほうれん草とじゃこのいためもの
★黒豆寒天
黒豆寒天は,新献立の和風手作りデザートです。黒豆をスチームコンベクションオーブンで2時間煮てから,調理しました。ふっくらと煮崩れなくおいしく仕上がりました。寒天の甘みが上品でした。

児童の感想を紹介します。
「黒豆かんてんがおいしかったです。黒糖の味がしていました。」(6年児童)
「かんてんがあまくてとろとろしていておいしかったです。またたべたいです。」(3年児童)
「くろまめかんてんのまめがおいしかったです。」(2年児童)
「私は,ツナそぼろどんぶりのぐとごはんがおいしかったです。なぜかというと,あじがまざっていておいしいからです。また作って下さい。」(5年児童)

20日(月)1年図工「はこでつくったよ」

 お家で集めていただいたたくさんの箱や容器を組み合わせて,楽しい形をつくっています。ボンドやテープなどの接着剤の使い方も工夫しています。
画像1
画像2
画像3

20日(月)学習の様子

 2年生は国語で物語文の読み取りをしています。4年生は算数で直方体の辺の関係について,自分がつくった直方体を使って調べています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp