京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up24
昨日:45
総数:913276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

16日(木)第4回学校運営協議会

 今年度最後の学校運営協議会を行いました。たくさんの方にいつもご参加いただきありがとうございます。
 今日は,各部会で1年間の振り返りと次年度に向けての話し合いを行いました。
 来年度も部会を中心にさまざまな活動でお世話になると思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

16日(木)5・6年 卒業式練習

 昨日から,5・6年生が一緒に卒業式の練習をしています。今日は「門出の言葉」を中心に練習しました。
 5年生も6年生も,大きな声でしっかりと歌ったり言葉を言ったりすることができています。
画像1
画像2

16日(木)3年体育

サッカーと縄跳びに取り組んでいます。
画像1
画像2

16日(木)登校の様子

「おはようございます!」
元気のよい声が響いています。
画像1

16日(木)ふわふわだんご汁

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★平天の煮つけ
★ふわふわだんご汁

ふわふわだんご汁は,とうふと白玉粉をこねて生地を作り,一つずつ丸めただんごが入った汁物です。とうふを使っているのでやわらかく,口に入れるとふわふわした食感が味わえました。

各教室で,おかわりの大行列ができていました。

「ふわふわだんごじるのだんごがふわふわでおいしかったです。お肉もにんじんもこまつなも,だしの味がきいていておいしかったです。」(4年児童)
「ぼくはひらてんのにつけがおいしかったです。わけは,ハッピーキャロットがあったからです。」(3年児童)
「ふわふわだんごじるが,だんごがもちもちしていておいしかったです。またつくってください。」(1年児童)

15日(水)放課後まなび閉講式

 今日が放課後まなび教室の最終日となりました。閉講式では,スタッフの先生方からのお話を聞いたり,1年間の振り返りをしたりしました。
 まなびのスタッフの先生方には,今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

15日(水)6年社会 青年海外協力隊について

 国際協力について,元青年海外協力隊員の教頭先生から,協力隊の活動内容や派遣されたエル・サルバドルについての話を聞きました。クイズなどで楽しく知ることができました。
画像1
画像2

15日(水)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★にしんの煮つけ
★かまぼこと菜の花の炒めもの
★赤だし(ゆば・えのき・三つ葉)
★桜餅
今月のなごみ献立は,春を伝える献立です。
にしんは3〜5月になると産卵のため海岸に大量に押し寄せてくるため,「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれています。季節の食材の菜の花は,春のほろ苦い味を味わえる献立です。赤だしには,季節の食材の三つ葉とえのきだけを使いました。桜もちは,道明寺粉を使ったもちを塩漬けした桜の葉で包んだもので,中にこしあんが入っていました。

1年生は,桜の葉のにおいが手についていいにおいと喜んでいました。にしんは,骨が多くありますがよくかんで味わって食べていました。

児童の感想を紹介します。
「にしんのにつけがおいしかったので,6ねんかんつくってください。」(1年児童)
「一番おいしかったのは,さくらもちです。ちょっとしょっぱいはっぱとあまいあんこがちょうどよかったからです。2番目におしいかったのは,あかだしです。わけはゆばが入っていておいしかったからです。あかだしとさくらもちをあしたも食べたいくらいにおいしかったです。」(2年児童)
「今日のさくらもちがとてもおいしかったです。あかだしのゆばもおいしかったです。さくらもちを食べることができてよかったです。かまぼこと菜の花のいためものもすごくおいしかったです。ありがとうございました。」(6年児童)

14日(火)行事献立「卒業祝い」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★トンカツ
★ソテー
★みそ汁
6年生の卒業をお祝いして,一枚一枚心をこめてトンカツを作りました。6年生は,卒業までに約1180回の給食を食べてきました。これからも,食べることを大切にしてほしいと願っています。
6年生では,おかわりに大行列ができていました。

児童の感想紹介します。
「トンカツの衣がサクサクでなかみはフワッとしていてとてもおいしかったです。給食を味わって食べます。」(6年児童)
「トンカツのあじが,にくのあじもしっかりしていて,パンこがパリパリしていてとてもおいしかったです。またつくってください。」(1年児童)
「トンカツは苦手だけど,今日の給食のはあっさりしていて食べやすかったです。いつもふやしていただきありがとうございます。おいしい給食いつもありがとうございます。」(4年児童)

14日(火)カーテン新調

 2階3階ワーキングのカーテンを新調しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp