|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:93 総数:686525 | 
| 支部研究発表会
 11月25日(金)の午後,支部研究発表会を行いました。北上支部の教職員を中心に100名を超える参加者があり,国語科の授業を見たあと,活発な意見交換がありました。子どもたちはどの学年も,がんばって学習に取り組んでいました。    中間ランニング
 先日の暖かさと比べると,今日は冬が近づいているのを感じさせられます。でも,子どもたちは元気に走っています!   中間ランニング
 「かもがわマラソン」に向けて,中間ランニングが始まりました。10時25分から10分間,自分のペースで走ります。   就学時健康診断
 29年度に入学する子どもたちの健康診断がありました。5年生の児童が,案内係や会場係を務めました。みんな自分の役割に責任を持ってがんばっていました。新1年生の入学が楽しみです。    集会活動 たてわり遊び
 児童会の計画委員が中心となって,全校集会を行いました。前期目標のふりかえりを詳しく報告していました。後期目標は「何事もあきらめずチャレンジしよう」です。集会のあとは,グループごとにたてわり遊びをしました。    土曜学習
 待鳳小学校の土曜学習は算数を中心に取り組んでいます。 写真のように低・中・高で学習内容がどんどん高度になっています。 上:低学年 中:中学年 下:高学年    読書週間〜ミニポンポンデー〜 9日の中間休みには図書ボランティアの方による読み聞かせ「ミニポンポンデー」を開いてもらいました。 多くの子どもたちも楽しみにしており,「面白かった」「迫力があった」など話していました。 また,しおりのプレゼントも大変喜んでいて,「見てみて」と自慢する姿も見られました。 読書の秋ということもありますので,この機会に本のおもしろさに気付いたり,より好きになってほしいです。 図書ボランティアの方々,ありがとうございました。 読書週間(朝の読み聞かせ)
 読書週間の取組として,朝の読み聞かせがありました。 自分の担任以外の先生が読み聞かせをしてくれるので,子どもたちは興味津々でした。    読書週間
 学校では,今週が読書週間です。図書委員会の児童が掲示物を張り替えたり,プレゼントのしおりを作ったり,いろいろな取組をしています。    秋の青空
 中間休み,今日は澄みきった青空です。 運動場で元気いっぱいに遊んでいます。   |  |