![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647517 |
『修学旅行新聞の発表』2年その4
3組は発表会の前にキャリアの学習として、企業が若者に求める力について学習していました。皆さん、既に知っているとは思いますが、第1位はコミュニケーション力です。
![]() ![]() ![]() 『修学旅行新聞の発表』2年その3
発表するだけでなく、聴く側は発表者の評価もします。
そして、その両方を担任の先生が評価します。 ![]() ![]() ![]() 『修学旅行新聞の発表会』2年その2
クラスの中にはこういう時間特有のワクワク感が漂っています。
![]() ![]() ![]() 『修学旅行新聞の発表』
修学旅行の取組の集大成として「旅行新聞」を各自が制作していました。
今日はその発表会です。 ![]() ![]() ![]() 『送る会の取組』6組
6組も「卒業生を送る会」に向けて取り組んでいました。
合唱も合奏も、そして群読もとてもよかったです。 ![]() ![]() 『送る会の取組』1年その3
いいものを作り上げようと、藤田先生のアドバイスを聞く態度も真剣そのものです。
この取組によって、また一つ大きく成長してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『送る会の取組』1年その2
「これまでない程、ハーモニーが美しい1年生」
音楽の藤田先生に、音楽コンクールの頃からそう言われています。今日も美しいハーモニーを響かせていました。 ![]() ![]() ![]() 『送る会の取組』1年
4時間目、1年が「卒業生を送る会」の向けて合唱などの取組を行いました。
とてもしっかりと歌っていて、体育案に入るなり惹きつけられました。 ![]() ![]() ![]() 『曇りのち晴れ』その3
以前から「受験(検)は団体戦だ」と言ってきました。
今日は試検を受けに行っている人たちの健闘を願って、1・2年生も含めて応援しましょう。受検生たち、がんばれ〜! ![]() ![]() ![]() 『曇りのち晴れ』その2
今日は公立高校の中期選抜試検の日で、本校からも多くの3年生が色々な学校へテストを受けに行っています。
3年担当の教職員もいくつかの学校へ出向いていますので、今日は3年生の登校時刻を送らせています。 一番生徒数の多い3年生が登校しないと校門は寂しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|