|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:110 総数:794312 | 
| 児童会&生徒会「朝のあいさつ運動」
3月7日(火) 今週1週間、七中ブロックの児童会と生徒会が「合同あいさつ運動」に取り組んでいます。小学校の校門に立つ中学生は、良きお兄さん・お姉さんぶりを発揮しています。元気なあいさつ溢れる七中ブロックにしたいですね。   春ですね
公立高等学校中期選抜 学力検査の日 朝夕の空気はまだひんやりとしていますが、眩しい日差しに春の訪れを感じます。 中期選抜学力検査に臨んでいる3年生は頑張っているでしょうか? いよいよ来週は卒業式です。    3年生 最後の授業(2)
写真上から 3年4組・5組・6組 美術の授業ではオリジナル時計づくりに取り組んでいました。みんなが作った時計が、卒業後も幸せな時を刻んでいってほしいと思います。    3年生 最後の授業(1)
3月6日(月)の様子です。 公立中期選抜に向けて、最後の追い込みです! 写真上から3年1組・2組・3組    夢カード
2月24日(金) 3年生の学活をのぞくと「夢カード」を作成していました。画用紙に描かれたそれぞれの「将来の夢」はバラエティに富み、眺めているだけでワクワクした思いになれました。皆さんの将来は、求めさえすれば幾らでも広がっていくはずです。ぜひ夢を叶えてほしいものです。 3年生の「夢カード」は、卒業式の前に校内に掲示します。  第5回定期テスト(1・2年生)
2月22日(水)〜24日(金) 今年度最後の定期テストを実施しました。十分に実力を発揮できたでしょうか?テストが終わると、卒業生を送る会や卒業式に向けての準備が始まります。いよいよ今年度も残り3週間となりましたね。  小学校へ「出前授業」
2月22日(水) 西大路小学校6年生のクラスで、中学校教員による「出前授業」を実施しました。教科は「社会科」、歴史上の人物について楽しく学習しました。6年生の皆さんの前向きな学習態度には大いに感心しました。来たる中学校生活に期待をもってもらえたでしょうか・・・。  性に関する学習(3年生)
2月20日(月)3年生 保健センターから4名の職員の方に来ていただき、性感染症及びエイズの実態とその予防について学習しました。感染症に対する正しい知識を身につけ、健康な生活を送ってほしいと願っています。  今年度最終の定期テストに向けて(土曜学習)   今年度最後の定期テストに向けて参加していた人たちは特に 気になる問題に取組んで学習をしていました。 土曜学習でした学習内容を家庭でも 再度やり直して万全の 態勢で臨みましょう。 1年生総合「事業所見学発表会」   「事業所見学」をまとめて グループごとに発表していました。 発表しているグループはもちろん 聞いているみんなも 真剣な 表情をして発表を聞き入っていました。 今回の体験を 2年生でのチャレンジ体験につなげてください。 | 
 | |||||||||||||