京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:86
総数:742509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 放課後学習会 その3

 3年生の放課後学習会の様子です。雪が降り続く中,生徒たちは最後の定期テストに向けて真剣に取り組んでいます。テストまであと2日。ラストスパート,頑張りましょう!
画像1

雪国!

 昨日から降り続いた雪のため,まるで雪国のようになっています。坂道で滑らないように早朝から雪かきをしていると,登校してきた生徒たちが手伝ってくれました。ありがとうございます!今日も一日,頑張りましょう!!
画像1
画像2

部活動体験〜吹奏楽部小中合同練習〜その2

本日1月14日(土)午後,校区の3小学校4〜6年生の児童15名に来ていただき,2回目の吹奏楽の合同練習会を行いました。小学生は中学生に教えてもらいながら,いろいろな楽器の演奏に一生懸命に取り組んでいました。次回は2月4日(土)です。また一緒に楽しく練習しましょう!そして,3月の「ジョイントコンサート」に向けて頑張りましょう!
画像1画像2

3年 土曜学習会

本日、午前中に会議室で3年の土曜学習会が行われました。およそ20名ほどの参加があり、学年末テスト・自分の進路に向けて一生懸命学習していました。
画像1画像2

3年 放課後学習会 その2

 3年生は,今日も放課後の学習会を行っています。明日は,9時30分から土曜学習会が予定されています。計画通りに学習を進め,悔いのないようにテストに臨んでください。頑張りましょう!
画像1

今日のHT(ヒューマン・タイム)

 本日6限,各学年でHTの授業を行いました。1年生は,来年度に行うチャレンジ体験に結び付けて,進路について考えました。2年生は,来年度の宿泊学習に向けて,沖縄戦を題材に平和学習に取り組みました。3年生は,いよいよ目前に迫った高校受験に向けて,面接練習を行いました。3年生は,23日から個別の面接練習も始まります。各自の進路実現を目指して,頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

1年 食教育講座

 本日5限,1年生は食育の学習を行いました。京都市教育委員会から講師の方をお招きし,睡眠や朝食,特にバランスの良い食事をとることが,心身の正常な発達にとってどれほど重要であるかを教えていただきました。これからの皆さんの成長のために,エネルギー不足のないように,栄養のバランスを考えて食事をとれるようにしましょう!
画像1
画像2

3年 放課後学習会

 本日から,3年生は定期テストに向けて,放課後の学習会を始めました。こういう機会を利用して疑問点を解消し,家庭でもしっかり復習してください。テストまであと1週間。集中して頑張りましょう!
画像1

3年学年末テストに向けて

 本日から,3年生は学年末テスト1週間前となります。計画的に学習を進め,テストに臨んでください。受験勉強と並行して大変ですが,集中して頑張りましょう!

1月18日(水) 1日目
 3年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:英 語 4限:保 体

1月19日(木) 2日目
 3年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:数 学 4限:技・家

1月20日(金) 3日目
 3年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:美 術 4限:音 楽

第1回旭中(あさちゅう)サミット開催

 新生徒会本部役員と校長先生による「第1回旭中(あさちゅう)サミット」が開かれました。昼食をとりながら,HOPの方向性や小中連携の進め方,熊本県の東町中学校との交流など,生徒会活動のこれからについて話すことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 3年 球技大会
2年 送る会リハーサル(5限)
2年 1・2・3・4・総の授業
3/10 3年生を送る会(5,6限)
3年 美化活動・式練・送る会リハ・送る会
3/13 3年 校外学習
2年 球技大会
1年 1・2・3・4の授業
3/14 卒業式予行(2,3限)
1,2年 2・3・4・5の授業
卒業式準備(午後)
3年 式練・式予行・集会・学
3/15 第69回卒業証書授与式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp