![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:27 総数:410816 |
1月の朝会![]() 4組・1年,2年,3年参観,懇談会の日です![]() ![]() 4組・1年,2年,3年生の 参観,懇談会です。 子ども達はわくわくしたり 緊張したりしている様子です。 明日は4〜6年生の参観, 懇談会が行われます。 懇談会では進級,進学に向けて お話しする予定ですので, 是非,ご参加ください。 2年 100cmをこえる長さ
算数科の学習で「100cmをこえる長さ」の
学習をしています。 今日は,いろいろなものや場所の長さを予想して 1mものさしを使って結果を測りました。 100cmをこえる長さに興味をもって 生活できると嬉しいです。 ![]() ![]() フレンドリー遊び![]() ![]() ![]() 1〜6年生のたてわりグループに分かれて,外で遊ぶグループと教室で遊ぶグループに分かれます。まず,6年生が1年生の教室へ行って,自分のグループの1年生を呼んできて始まります。外で遊ぶグループはドッジボールやおにごっこ,なわとびなどをして遊びます。教室では大きな輪になってハンカチ落としを楽しんでいました。 6年生が1年生と手をつないで集合場所に行く姿は,本当にほほえましかったです。 3年・4組 体育科「とび箱運動」
子どもたちにとっては,およそ一年ぶりの跳び箱運動。
体育館に行く前に,教室で示範演技の映像を見ながら,イメージをふくらませます。 「心配や。」 「きっとできるって。」 「跳べるかなぁ。」 「去年,6段が跳べてん。」 小さな心が揺れます。 腰・足首・手首などをほぐした後,練習開始。 楽しく進んで取り組み,友達と励まし合い,安全を確かめながら運動してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 プレジョイントプログラム
4年生は,13日(金)に算数科と理科,16日(月)に社会科と国語科のプレジョイントプログラムのテストをしました。
中には難しい問題もあったようですが,子どもたちは,最後まで一生懸命に取り組んでいました。 空気は受験会場そのものでした。 ![]() 5年 外国語![]() 避難訓練を行いました!
13日(金)地震の後,火災が起こった場合を
想定して避難訓練を行いました。 いつ起こるか分からない災害に対して, 常に備えておくことが大事ということで 「備えあれば憂いなし」「備えよ常に」ということを 校長先生よりお話いただきました。 お家でも,地震が起こった場合の避難の仕方などを 是非話し合ってみてくださいね。 ![]() ![]() ジョイントプログラムテストが始まりました。![]() 夏休み明けに引き続き2回目の確認テストです。各学年冬休みの宿題やおさらいプリント等でしっかり復習してきました。解答欄に空欄がないよう最後まであきらめずにがんばりましょう!! 1年 朝ランニングですっきり!![]() ![]() |
|