京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up4
昨日:12
総数:647662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年その2

 2組は美術。
 オリジナルシーサーが出来上がってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年の授業の様子から紹介していきます。
 1組は国語。漢字の書き取りのテストについて説明されていました。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『一雨ごとに』その3

 3年生の登校日は、今日を含めてあと10日になりました。
 何と、10日後には卒業式です。

 彼らとの時間を大切にしたいと改めて思っています。
画像1
画像2
画像3

『一雨ごとに』その2

 本校の特徴として、教師と生徒間の距離の近さがありますが、もう一つ男女の仲の良さがあります。
 私たちの頃は、男子が女子を引っ張っていたのですが、最近は女子の方が積極的に男子をリードしているように思います。それでうまくいっているようですね。
画像1
画像2
画像3

『一雨ごとに』

 おはようございます!
 曇り空ではありますが、何とか雨は上がったようです。

 そして、一雨ごとに少しずつ春が近づいていることを実感します。
 随分温かくなりました。子どもたちの装いも少しずつ身軽になってきました。
画像1
画像2
画像3

『PTA後期総会』

 4時半からPTAの後期総会が行われました。
 各部からの事業報告が行われ、すべての提案が承認されました。

 28年度の皆様、大変お疲れ様でした。そして、有難うございました。
 29年度の役員の皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

『1・2年 情報モラル教室』その2

 スマホやケータイに潜む危険性について、アニメを使いながら分かり易く説明して頂きました。アニメを見る時は真剣そのものです。
画像1
画像2
画像3

『1・2年 情報モラル教室』

 6時間目、1・2年合同で情報モラルについての学習を行いました。
 KDDI(AU)から講師の方をお迎えしてお話をお聞きしました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その9

 さあ、楽しい体育の授業の始まりです。
 思いっきり体を動かしてください。
画像1
画像2

『昼休み』その8

 身体が動かしたくてたまらないのでしょうね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp