![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:27 総数:410814 |
1年 ハッピーハロウィン!!![]() ![]() ![]() お手製の帽子と鞄をもって,校内へ繰り出し,仮装した先生に出会ったら「トリック オア トリート!」と言ってスタンプをもらいました。数が集まったらメダルがもらえました。(先生たちもやる気満々!) とても楽しく取り組めたようです。ハッピーハロウィン!! 4年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けての練習が始まりました。
今日の体育館での練習では,各場面に分かれて大きな声でセリフを言う練習や,細かい演技の練習をしました。 子どもたちどうしで声の大きさのチェックをしたり,演技の指摘をしたりする姿に,作品の完成がとても楽しみになりました。 本番に向けて頑張るぞー!! ![]() ![]() 2年 おいもパーティーをしたよ!
28日(金)体育館にて
女性会の方とおいもパーティーをしました。 自分たちが育てたさつまいもで 茶巾しぼりを作りました。 そのあとは,女性会の方にお礼の気持ちを込めて, 運動会で踊ったダンスを披露しました。 「自分たちで作った茶巾しぼりがとてもおいしかった。」 と感想を言っていた子もいました。 女性会の皆様,お手伝いいただき ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年・4組 もうすぐ11月![]() ![]() ![]() 運動会は天候にも恵まれ,子どもたち一人一人が自分の持てる力を,存分に発揮できたのではと思っています。 来月は,学習発表会を予定しています。本番に向けて計画や準備をしていく中で,友達と協力することの大切さを学んでいってほしいと考えています。 5年 保育体験![]() 今回の経験をもとに,人に対して親切に接する気持ちをもつこと,そして,自分の成長を確かめるとともに,今後の自分のさらなる成長を目指してほしいと考えています。 5年 学習発表会練習![]() ![]() 第2回運営協議会より
第2回運営協議会が行われました。
全国学力学習状況調査の結果と 前期学校評価の振返り, そして,学校運営協議会としての 前期の活動,後期の活動についての 意見交流を行いました。 その中で,今後も,家庭,学校,地域の 大人が見本となって,挨拶をしていくことが 大切と話し合えました。 ぜひ,子どもの挨拶が身に付く環境を つくっていきましょう!! 次は学校運営協議会「体を育てる委員会」 主催の「グランドゴルフ」です。 後日お知らせを配りますので,楽しみに してください。 ![]() ![]() 6年・4組 陸上・持久走記録会![]() ![]() 自転車教室
本日,学校運営協議会,安らぎを守る委員会主催の自転車教室が行われました。
正しい自転車の乗り方や走行の仕方を教えて頂き,運動場にかかれた道路で練習をしました。普段,何げなく乗っている自転車ですが,安全確認や,ブレーキの握り方など,正しい方法を初めて知ったという子もいました。 また,ご家庭におかれましても,交通安全についてお話していただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 秋みつけ![]() ![]() ![]() 1年生の生活科では,「秋みつけ」をしています。この間,学校にある各学年の畑へ行って,ねこじゃらし(エノコログサ)や赤まんま(イヌタデ)など,秋によく見る草花を探しました。また,バッタを見つけて学級で飼うことになりました。名前をつけて,愛着をもってお世話をしています。 次は学校の外へ出かけていく予定です。どんな秋が見つかるのでしょうか。 |
|