京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:54
総数:420361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

蒔絵体験をしました!

画像1
24日(火)・25日(水)に京漆器工芸協同組合のみなさんのお世話になり,京漆器体験をしました。体験では,まず身近にある漆器についての説明や,金粉を施して描かれる蒔絵についての説明をしていただきました。子どもたちは,お椀やお盆,重箱などお正月に使ったものなどを思い出しながらお話を聞いていました。

作業ではまず,筆の動かし方や細い線の描き方を教えてもらいました。お盆にそれぞれが選んだ紅葉や鹿,鶴などのデザインの下絵が薄く描かれています。子どもたちは,その線に沿って緊張しながら,下絵を塗料でなぞっていきました。図柄ができたら,金粉を蒔いてもらいます。描いた線が金色になると,作品がとても豪華になり,その後の彩色に一層力が入りました。

体験では,伝統工芸品の素晴らしさや,その技術に触れることができ,技術を守ることの大変さも学ぶことができました。

画像2

朝日新聞の京都工場に社会見学へ行きました!

画像1
画像2
暮らしの中に欠かせない新聞がどのように作られ,どのようにしてわたしたちの元に届けられるのか,新聞社ではどんな仕事をしているのか勉強するために見学してきました。

始めにDVDで朝日新聞社についての説明や新聞記者の仕事,新聞製作について知り,その後実際に新聞をつくっている工場を見学しました。

見学したのは印刷用の巻取紙の倉庫や巻取紙の児童仕立て装置,搬送台車ロボット,新聞を印刷する輪転機などです。

その中でも特に工場で実際に新聞が高速で印刷され製本され運ばれているところを目の当たりにして子ども達は感激していました。

1秒間に50部も新聞が印刷されていくこと,
新聞は80パーセント再生紙として生まれ変わっている事,
記者さんの記事を通して真実を「伝えたい」という思いの強さなど,たくさんの発見が感動がありました。

今まで新聞を読む機会は少なかったかもしれませんが新聞は私たちにたくさんのことを教えてくれます。最近では子ども新聞もあるみたいなのでこれを機に新聞に親しめたらと思います。


運動委員会のイベントがありました

画像1画像2
 1月30日(月)の中間休み,体育館で運動委員会のイベントがありました。2つのコーナーがあって,1つ目は大きなゴールに向かって1人2回ボールを投げるフリースロー,2つ目は30秒間なわとびを跳ぶことでした。参加した三年生はみんな,寒い時も体を動かして楽しく遊ぶことができました。

1年 さむさにまけず・・・!

 今日は運動委員会のイベントの日でした。

 なわとびやメリーゴーランド,ボールをシュートする遊びを企画してもらい,寒い中でしたが元気よく体を動かしました。

 思いっきり楽しい時間を過ごし,中間休みが終わったころには,体があたたかくなりました。
画像1
画像2

車折神社でインタビュー

画像1
今回も雪のために順延になりましたが,25日(水)は2・3時間目車折神社へ行きました。前回の見学で気になったこと,調べたいと思ったことを,神社の方へお尋ねし,教えていただくためです。玉垣や清めの社,鳥居や鈴の意味など子どもたちの数々の質問に神社の方は分かりやすく丁寧に答えていただきました。子どもたちの心に残る学習になったと思います。

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
生活科では,『あそんで ためして くふうして』の学習をしています。プリンカップやトレー,空き缶など,様々なものを持ってきてどんな遊びができるかを考えました。「ペットボトルのキャップをつんでみよう。」「缶をたたくといい音がするよ。」など,たくさんの気付きがありました。次回からは,自分で考えたおもちゃをつくります。ころがしたり並べたり,どんなアイディアがあるか楽しみですね。

クラブ見学

画像1
画像2
1月24日(月)の6時間目,3年生は3・4人のグループごとにクラブ見学をしました。午前中,雪がちらついて運動場の球技やバスケットクラブは活動が見られないかもしれないと心配しましたが,午後は晴れて全部のクラブを見学することができ,4年生になったらどのクラブに入るか,友だちと楽しそうに話していました。

1年 雪がつもったね!

 今週は雪景色からスタートしました。

 雪がたくさんつもり,土日は雪遊びを楽しんだことを興奮した様子で教えてくれました。
 
 学校でも,たくさん積もった運動場で雪合戦をしたり,大きな雪だるまを作ったりして楽しく過ごしました。『冬』をたくさん見つけられましたね!
画像1
画像2

車折神社を見学しました

画像1
 18日(水)は,道に雪が残るものの晴天に恵まれて3年生は車折神社に行きました。嵐山の地元にある神社で,「前から知ってるよ。」と言う子も少なくなかったのですが,神社の神域を隅から隅まで見学してみると,新しく発見したこと,気付いたことがいくつもあるようでした。今日の発見をもとに,これから「車折神社のひみつ」を調べて学習を進めていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を祝う会
学校保健委員会
6年生制服渡し
3/8 PTA総会
卒業お茶会
3/10 6年生を送る会
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp