京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up7
昨日:10
総数:644132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『最後の昼食』3年その7

 4時間目が美術だった1組は、かなり遅くになって食事開始です。

 最後だということで、みんなが揃うまで早く帰ってきた人も待っていたようです。
 
 合掌して「い・た・だ・き・ま・す・!」をしていました。可愛い
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その6

 今日の給食のメニューはビーフシチュ―でした。
 お弁当をもってきている人も含めて、皆ほんとに楽しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その5

 この時期は、もう何をするのも楽しいんです。
 楽しそうな雰囲気が伝わっているでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その4

 高校になると、学級ごとに昼食を食べたという記憶がありません。
(今は道か分かりませんが…)

 ひょっとしたら、こんな風にクラスごとに揃って食べるのって、人生で今日が最後かもしれません。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その3

 さあ、各教室を訪れます。
 えっと、これは3−2と3−3ですね。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年その2

 配膳員さんにも長いことお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

『最後の昼食』3年

 3年生は、学校で昼食を食べるのも今日が最終日です。そこで、昼食の様子を大特集です。まずは、配膳室付近の様子からです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 国語の時間です。
 柿坂先生のクラスでは、小テストで全員が満点をとれたので、ご褒美に授業を少し早く終わって楽しくゲームをしていました。
画像1
画像2

『最後の授業』3年その4

 2組の最後の授業は美術でした。
 自分の名前を頭文字に詩をつくり、最後に制作した印鑑を押して素敵な色紙が完成しました。みなさん、きちんと仕上げられたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『最後の授業』3年その3

 このクラスは理科です。練習問題をしていましたが、田畑先生は最後に何か話をされたのでしょうか。
  
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp