京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:85
総数:721370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜1年生総合『3年生を送る会』練習〜つなげ!夢の下中バトン

画像1
 こちらは1年生。6限,体育館での3年生に向けてのメッセージ練習及びメッセージを元気な明るい声で表現していました。


 各学級の学級委員が率先して全体を引っ張っています。

 気持ちをこめて・・・思いをこめて・・・

 群読は聞き手に力動的で美的で情感豊かに音声で表現していきます。伝え合う力の根源ともなる1年生の素晴らしいパワーを当日も弾けさせて下さい。

 そして合唱練習も同じく感性豊かに歌い上げており,素晴らしかったと思います。送る会当日が楽しみですね。
画像2

〜2年生総合『3年生を送る会』練習〜つなげ!夢の下中バトン

画像1
 本日,1限2年生は『3年生を送る会』のメッセージソングの練習を行いました。朝一番だった為,声出しも難しいところだったかと思いますが,練習する度に,男声女声のバランスがうまく調和できた練習でした。

 3年生の先輩方とは,今まで共に下鴨中学校の一員としていつも近いところで行事や活動をしてきました。先輩から渡される下中のバトンをしっかりつなぎ,受けとめます。


 ―ありがとうございました。これからは私達が下鴨中学校を支えていきます―

 そんな思いを込めて,2年生らしくしっかりと大きく成長した姿を当日は見せて欲しいものです。

 2年生の背中には,既に最上級生になる力強さと逞しさがみなぎっていました。


 〜流れゆく日々 その中で  変わりゆくもの多すぎて

  揺るがないもの ただひとつあなたへの思いは変わらない・・〜
画像2

〜3年生最後の性教育〜魅力ある大人に向かって〜

 卒業式まであと14日。3年生は、義務教育最後の性教育に臨みました。テーマは『自分と相手の幸せな人生のために』です。

 これまでの道徳や人権学習と同じように対話的に協働的に,和やかな雰囲気で学習しました。

 これから広い社会に出て,いろいろな人と出会って,大切な人,特別な人と共に生きていきたいと願った時自分本意の欲求や衝動で行動をするのでなく,

 自分と相手の心と身体を理解し大切に思うこと

 生まれてくる子どもの人生に責任を持つこと

 互いに人として尊敬し合い,互いの性を尊重できること、

 自分の性の在り方を自分で決定できること・・・・・・。

 それが大人として自立するということであるということを,しっかり理解し,自分のこととして深く考えられた良い学習であったと思います。

 3年間の性教育を心に刻み,命を大切にできる素敵な人になって下さい。

画像1
画像2
画像3

〜1組校外学習2 京都駅到着!〜

 到着しました!の連絡が先生方から入りました。

 歩くのは,かなり大変で疲れたけれど・・・自分で作ったお弁当は最高においしい!!
3月に入ってから少しだけ暖かくなって来たのですが,まだまだ風は冷たいです。でも,心も身体もぽかぽかの二人です。

 まもなく卒業する3年生にとっても,それを見送る2年生にとっても,素敵な思い出となることでしょう。


画像1画像2画像3

〜1組 校外学習 家庭科・生活科・音楽科教科横断型学習〜

画像1画像2画像3
 本日の1組は,1限から家庭科で調理実習をしたお弁当を持って,京都駅方面まで音楽科で学んだ京都の通り名の唄に従って歩き,到着地でおいしいお弁当をいただく計画を立てています。

 お弁当を調理している様子を覗いてみました。ワクワクしながら,二人とも作っている様子がうかがえます。

 「おいしそうなにおい!何を作っているの?」

 「卵焼きです!」

 その卵焼きには栄養面を考えてどんな野菜を入れようかと,先生にアドバイスをいただいて,きれいな卵色に鮮やかなにらの入った卵焼きを完成させて見せてくれました。

 教科横断型の学習!へのチャレンジにドキドキわくわく・・・胸の高まりが聞こえてきそうな調理室の風景でした。

〜学校運営協議会〜後期学校評価について

 昨日,18時30分より今年度第2回の学校運営協議会を実施致しました。

 学校長より,後期学校評価についての分析結果とその結果から見えてくる考察及び今後の課題についての見解をプレゼンテーションで学校運営評議員の皆様にご報告させていただきました。

 いつも下鴨中学校に対する建設的なご意見やご感想または生徒や教職員そして地域全体の様子等を事細やかに愛情を持って見守っていただきながらご示唆いただけることは,大変ありがたく感謝の念に堪えません。

 新たにまた,頑張らせていただき下鴨中学校のビジョンとポリシーにより近づく教育活動を推進してまいりたいと存じます。

 遅くまで会議にご参加いただきました運営評議員の皆様,本当にありがとうございました。
画像1

〜二条城の松植樹完了〜

 本日午前中に,二本のまだ小さな松が中庭に植樹されました。これから,年を追うごとに高く育っていくとのことです。

 松という言葉の語源は諸説あります。

 久しく齢(よわい)を保つことから「たもつ」転じて「まつ」になったこと,神が木に宿るのを「待つ」木である等々・・・縁起の良い植物として古くからいわれがあるようです。

 下鴨中学校に植えられた松は,いつも皆さんの幸せを守る働きのある木でありますように・・・
画像1

〜二条城の松,下鴨中学校に来たる〜

 二条城東大手門前付近の工事にちなんで,本校中庭付近に松の木が植栽されることになりました。

 
 中庭のシンボルとして,下鴨中学校に仲間入りとなります。どうぞ宜しくお願いします。

 

 
画像1
画像2

〜3年生 体育 〜白梅にふれて 〜

画像1
 6限,冷たい風の中グランドから元気な声が聞こえてきたので覗いてみると,3年生男子がグランドでサッカーボールを追いかけていました。

 その中の一人が,私にプール横に春のしるしが花開いていることを教えてくれました。

 行ってみると・・・白い梅の花でした。寒い日ですが,凜とした小さな花が美しく咲いていました。

 明るく楽しげにサッカーボールを追う3年生。ふと,梅をこよなく愛した菅原道真公の歌を思い出しました。


 東風(こち)吹かば  にほひをこせよ   梅の花

                   主なしとて春な忘れそ

 道真公が太宰府に行く前に,大好きだった京都の梅に向けて詠んだ和歌です。

 ―春の東風が吹くようになったら,花を咲かせて香りを届けておくれ。梅の花よ,私がいなくても春を忘れないでおくれ。―

 まもなく卒業する3年生から,意図せずして送られたメッセージとして,私の胸に深く刻んでおきます。

 
画像2

〜木のぬくもりを学校に〜森田元校長先生に感謝!

画像1
 既に気づいている生徒達もたくさんいると思いますが,本校の至る所に木製の椅子・机や部活動で使うトンボ等をコツコツと作って下さっている方がいらっしゃいます。


 元中学校の校長先生,森田正和先生です。お忙しい中,お時間を見つけては,本校の為に一生懸命作って下さっています。京都市の『ふれあい手作り事業』の一環でお世話になっています。

 今日は,たくさん作って下さっている中の一つ,職員室前の皆さん向けの学習机と長いすを紹介します。少しでも,学校の中で自学自習ができるようにときっちり寸法を測って素敵な学習スペースが出来上がりました。また大いに使って下さいね。

 技術室で作業をしておられますので,また見かけたらみんなで御礼を言えるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学校評価結果

行事予定

学校いじめ防止基本方針

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp