京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:102
総数:420141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

☆6年生 修学旅行 8

見学も大事だけど、おみやげも魅力的…です。
画像1

☆6年生 修学旅行 7

金鯱のレプリカと一緒にグループごとに記念撮影です。
画像1
画像2

☆6年生 修学旅行 6

名古屋城にきました。
これから15:10まで城内を見学です。
画像1
画像2
画像3

☆6年生 修学旅行 5

お昼ご飯を食べたあとも科学館の見学です。見学施設がたくさんあって、全部見られるかな?
画像1
画像2

☆6年生 修学旅行 4

名古屋市科学館に着きました。全員,車酔いもなく元気です。これからグループに分かれ見学します。実験や体験も楽しみです。お弁当もグループごとにいただきます。
画像1
画像2
画像3

☆6年生 修学旅行 3

バスは順調に走っています。全員元気いっぱいです。
途中,新名神高速道路土山SAでトイレ休憩をしました。
名古屋まであと約70kmです。
画像1
画像2

☆6年生 修学旅行 2

朝方までの雨が街を美しくしてくれ,6年生が出発するころには雲一つない青空が広がりました。
多くの保護者の方に見送っていただき,全員元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

☆6年生 修学旅行 1

6年生は本日より2日間の修学旅行です。名古屋方面へ行きます。
体育館にて全員そろっての出発式を行いました。
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足 パート2

画像1
画像2
画像3
 今回の遠足のめあては,「いきものやどうぶつとなかよくたのしくすごそう」でした。嵐山東公園に着くとまず,動物や生き物の観察をして「見つけたよカード」に書きました。
 公園にはたんぽぽがたくさん咲いており,ちょうど国語科で「たんぽぽのちえ」を学習しているため,じっくりと観察したり,楽しそうに綿毛をとばしたりしていました。
 ほかにもアメンボやチョウ,トンボ,親子のカメ,カエルなど,たくさんの生き物を見つけることができ,子どもたちは大喜びでした。
 

楽しい遠足 パート1

画像1
画像2
 今日は待ちに待った遠足でした。今週は雨の日が続きましたが,子どもたちの願いが通じて晴天でした。学校を出ると雲一つない青空が広がっており,青空と山の緑がとてもきれいでした。
 おいしいお弁当が入ったリュックサックを背負い,張り切って嵐山東公園へ向かいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 スマイル遊び(3校時)
3/3 朝会「ひびきあいタイム」
町別児童集会(3校時)
部活動閉講式(昼休み)
3/4 バレーボール支部交流会
3/7 6年生を祝う会
学校保健委員会
6年生制服渡し
3/8 PTA総会
卒業お茶会
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp