京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up55
昨日:88
総数:882047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

11日(土)4年 伝統産業見本市



画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市



画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市



画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市

 
画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市

 
画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市

 
画像1
画像2
画像3

11日(土)4年 伝統産業見本市

 学校運営協議会 総合的な学習部の方にお世話になり,今年も4年生を対象に「伝統産業見本市」を開催していただきました。「手描き友禅」「座繰(ざくり)」「和菓子」「西陣織」「組ひも」「房ひも」「竹工芸」「数珠」「万華鏡」の9種類の伝統産業を地域に住んでおられる専門の方々に指導していただき,グループごとにすべての仕事を実際に体験させていただきました。楽しみながらも真剣に取り組んでいました。学ぶことも多かったと思います。お世話になった地域の方々,ありがとうございました。保護者の方々も多数ご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10日(金)5年社会 テレビ局出前授業

 大阪のテレビ局の方に来ていただき,出前授業をしていただきました。ニュースを伝える仕事について教えていただいたり,アナウンス体験をさせていただいたりして,報道の仕事について楽しく学びました。
画像1
画像2
画像3

10日(金)豆乳なべ

画像1
画像2
画像3
10日の献立は
★ごはん
★牛乳
★豆乳なべ
★わかさぎのこはくあげ
豆乳鍋は,うどん,豚肉,冬においしい白ネギや白菜,人参,しめじなどを煮て,最後に豆乳を加えて仕上げました。
今日は,6−3と1−3のなかよし給食を行いました。3日目なので,仲良く楽しそうに食べていました。

児童の感想を紹介します。
「今日の給食の豆乳なべがおいしかったです。うどんがもちもちしていて,ねぎやにんじん,きのこなどの野菜をたくさんとることができました。次も野菜いっぱいの献立をだしてください。」(6年児童)
「豆乳鍋がとてもおいしくて,野菜が多くて,栄養もいっぱいとれたのでよかったです。」(6年児童)
「わかさぎのこはくあげがおいしかったから,ちょうりいんさんまたつくってください。」(1年児童)

10日(金)中間休み

中間休みには,運動場で縄跳びの練習をするお友達がたくさんいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp