京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up6
昨日:6
総数:647504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『休憩時間』2年その4

 3組の教室へ行くと、ほとんどベル着ができていました。
 嬉しい驚きです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その3

 みんな、明日からの「総括考査5」に向けて一生懸命勉強するんやで。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その2

 男子も積極的に写ってくれるようになってきました。
 後で観た時、この方が楽しいと思いますよ。
画像1
画像2
画像3

『休憩j時間』2年

 3時間目と4時間目との間の休憩時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

『寒の戻り』その3

 もうすぐ3月。今年度もあと少しで終りです。

 1年で子どもたちは随分と変わりました。体つきや表情、全体が放つ雰囲気のような面では、それぞれ一つ上の学年に上がる準備が既に整えられているように思います。

 あすから「第5回総括考査」です。
 さあ、気合を入れて参りましょうか。
画像1
画像2

『寒の戻り』その2

 女子のスカート姿を見ると、ホントに寒そうです。
 慣れるってすごいことなのでしょう。子どもたちに聞くと、「そら寒いけど、別にもうなれた!」とさらっと言ってのけます。

 やっぱり中学生は元気です。
画像1
画像2

『寒のもどり』

 おはようございます!

 寒の戻り、というには時期的に早いのかも知れまでん。しかし、ようやく暖かくなってきたかな、と思っていたところに寒い朝を迎えました。
 今朝、私の住んでいる付近は雪が激しく振り、バイクで行くかどうかギリギリまで迷ったくらいでした。

 ともあれ、子どもたちは今日も元気に登校してきます。その様子を紹介していきますね。
画像1
画像2
画像3

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第10号

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第10号を発行しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。

リンク先 向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより第10号

『休憩時間』3年その5

 さあ、そろそろ休憩時間も終わります。
 次の時間も集中して学習に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その4

 廊下の遠くでポーズを構えている2人を見つけました。
 上手く撮れたかどうか写真を見るまで心配でした。被写体の方もよく分かっているようで、ほとんど動かなかったようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 総括考査5(1,2年)
2/23 総括考査5(1,2年)
2/24 総括考査5(1,2年)
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp