京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:157
総数:729075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

全国学力・学習状況調査の結果報告

画像1
 4月に行われました「全国学力・学習状況調査」の個人の結果票を3年生に返却させていただいています。
 個人の結果票をよく読んで,それぞれ個人の課題をしっかりとつかんで,今後の学習に役立てていってください。調査問題を見直して,もう一度チャレンジすることも大切なことなのではないでしょうか。特に国語,数学のB問題にはぜひもう一度チャレンジしてみてください。ご家庭におかれましても調査問題の結果についてお話し合いください。

 配布させていただいた平成28年度 全国学力・学習状況調査の報告は, こちらから  ご覧いただけます。

持久走

画像1
画像2
画像3
 体育の授業では,三学年とも「持久走」に取り組んでいます。3年生と1年生が一緒に持久走の授業をしている時間がありました。
 「がんばれ〜」「あと,一週やで〜」などと励まし合いながら,頑張っています。
連写で写真を撮って頑張っている様子を見てもらおうと試みましたが・・・伝わるでしょうか?

お出迎え

画像1
 昨日の放課後に生徒会本部のみんなが玄関周りを中心に「クリスマス装飾」をしてくれました。
 一気に校内の雰囲気は変わりました。掲示板にもリースやモールが飾れています。ちょっぴり和やかな雰囲気を感じます。


 
画像2

ふと立ち止まって・・・

画像1
 昨日と今日は,寒さを強く感じるます。今,廊下を通っていく男子が「♪今日はクリスマス〜♪」と歌を口ずさみながら体育の授業に行くようです。
 寒さで体が思わず縮こまりますが,校内には,今週に入ってから,水仙の花が咲き始めました。間もなく二輪目も咲きそうです。
 プランターに植え替えた桜草にもつぼみが見えてきました。実は,昨年植えた桜草のこぼれ種から芽を出していた苗です。早くに植え替えたので,大きく育ち,花芽が伸びてきています。
 寒さの中にも「生きている」「育っている」喜びを感じました。

明日から三者懇談が始まります

画像1
 師走のお忙しい時期になりますが,明日から3学年とも「三者懇談会」が始まります。
2期の学校での学習面や生活面を振り返って,3期につなげていきましょう!
 なかでも,3年生にとっては進路選択の大切な懇談になります。限られた時間ですが,有意義な時間になりますようによろしくお願いします。
 
 寒い時期ですので,暖かくしてお出かけください。よろしくお願いします。

PTAフェスティバル〜10日 みやこメッセ〜

画像1
 去る10日(土)左京区岡崎公園内のみやこメッセにて,「PTAフェスティバル}が開催されました。
 PTA広報委員会で作成された「PTA新聞」が展示されました。今年度,本校のPTA活動で取り組まれた内容がクリスマスバージョンで紙面一杯に紹介されていました。

調理実習 〜2年〜 マイ・苺ジャム

画像1
画像2
 2年生の家庭科では,調理実習が続いています。今週は,各クラスで「苺ジャム」を作っています。手作りのおいしさと同時に「賞味期限」の学習も含めての取組です。
 お砂糖とレモンの絞り汁,そして材料になる苺を火にかけながら,アクを取り,苺をつぶして煮詰めていきます。調理室には,ジャムの甘い香りが一杯になり完成です。
 煮詰め方やレモンの絞り汁の量の違いからでしょうか,同じ材料ですが各班できあがりは,微妙に違う仕上がりでした。
 パンに付けて早速試食をしましたが,笑顔が物語るように「めっちゃ,美味しかったようです。」お土産にビンに一杯詰めて帰ったので,一緒に召し上がってください。

道徳の授業〜いつわりのバイオリン〜

画像1
画像2
 6限に1年4組の道徳の授業に多くの先生方に参観いただきました。授業をするM先生もやや緊張気味でした。その緊張がみんなにも伝わってしまったのか,4組のみんなもいつもとは少し違った雰囲気の中での授業になりました。20人以上の先生方に参観していただいて顔もややこわばっていましたが,自分の意見や考え,また,友だちと意見交流をしながら,「人間の弱さの克服」について考えました。

京都新聞 ジュニア・スポーツ賞受賞おめでとう!

画像1画像2画像3
 今朝(11月30日)の京都新聞に今年度上半期の「京都新聞ジュニア・スポーツ賞」の受賞者が発表されていました。全国・近畿大会などで優秀な成績を収めた、京都と滋賀の中高生やクラブに在籍する選手,チームを表彰されるものです。
 本校からは,テニスで関西ジュニア選手権でシングルスとダブルスで優勝した2年生のIさん。水球(京都踏水会)で,全国JOCジュニア五輪カップの春季,夏季大会でそれぞれ準優勝した1年生のSさん。軟式野球(南シニアフリーダム)で,IBA−boys全国中学生軟式野球大会で準優勝した3年生のS君の3人が受賞しました。おめでとう!

 京都新聞の今日の朝刊は, こちらから ご覧いただけます。

10組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 今日の5・6時間目は家庭科の授業でした。
 5時間目は,クリスマスのオブジェの作成です。使う材料は同じですが,完成した作品は,みんなの思いがいっぱい詰まった素敵な作品になりました。今日はT君がお休みで残念でしたが,それぞれ個性的な作品が仕上がりました。
 また,6限は,「刺し子」の作品制作でした。この作品は,来年早々に開催される「小さな巨匠展」に出品する予定の作品ですが,一針一針細かい作業で大変です。残りの時間も少ないので,頑張っていましたがなかなか進みません。黙々と向かって頑張っています。完成を楽しみにしていますね。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 定期テスト 5 1日目
前期選抜合格発表
2/23 定期テスト 5 2日目
2/24 定期テスト 5 3日目
1・2年 性教育学習
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp