京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:107
総数:881137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

8日(木)3年総合 お店体験に向けて

 総合の学習で,地域の商店街でお店体験をします。今日は,チラシを配るときにお客さんにどんな声かけをしたらよいか考え,練習しました。
画像1
画像2
画像3

7日(水)炊き込み五目ごはん

画像1
画像2
画像3
7日(水)の献立は
★炊き込み五目ごはん
★牛乳
★みそ汁(油揚げ,キャベツ,ごぼう,切り麩)
★黒大豆(やわらか)
今日は,非常食として学校に保管しておいた,米・乾物・缶詰などを使用して給食室で炊き込みご飯を作りました。

児童の感想を紹介します。
「今日は,とくにたきこみごもくごはんが,せかいいちおいしかったです。また,いっぱいだしてください。おねがいします。」(2年児童)
「私は,今日のたきこみごもくごはんがおいしかったです。たくさんの具材が入っていて栄養も満点だなと思いました。また作ってください。」(6年児童)
「おいしかったのは,みそしるです。なぜかというときりふのふわっとしたやわらかい食感とごぼうのかたくもなくやわらかくもなくておいしい感じと,あぶらあげも味がしみていておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)

7日(水)2年算数 身のまわりの直角をみつけよう

 算数で直角について学習しました。自分の持ち物や教室の中など,身のまわりのものから直角をたくさんみつけていました。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学習の様子

 わかたけ学級は,個別で国語の学習をしています。6年生は,図画工作で版画の下絵をかいています。
画像1
画像2
画像3

6日(火)茶道部

画像1
画像2
画像3
床…紅炉上一点雪
花…さざんか
菓子…サンタ・ブーツ

地域の先生に教わりながら,お点前の練習をしています。

6日(火)2年図画工作 紙版画

 紙版画の版をつくっています。また,版を刷る画用紙にローラーできれいな模様をかいています。
画像1
画像2
画像3

6日(火)ポークビーンズ

画像1
画像2
画像3
6日の献立は,
★チーズコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★アスパラガスのソテー
ポークビーンズは,ぶた肉と大豆,たまねぎ,にんじんの四つの材料をコトコト煮こみました。よく煮こまれた深い味わいを楽しんでほしいと思います。

児童の感想を紹介します。
「ポークビーンズがパンとあって,おいしかったです。」(3年児童)
「今日のポークビーンズの豆がやわらかくて,食べやすくておいしかったです。これからもいろいろな給食を食べたいです。」(4年児童)
「わたしは,アスパラガスのソテーがおいしかったです。なぜかというと,アスパラガスのソテーのキャベツがおいしかったからです。」(4年児童)

6日(火)マラソン大会

曇り空でしたが,お昼前にはとてもいい天気になりました。
画像1
画像2
画像3

6日(火)マラソン大会



画像1
画像2
画像3

6日(火)マラソン大会



画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp