京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:63
総数:840609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 図工

画像1
画像2
版画の作品が出来上がってきました。友だちのいい顔が表現できたのではないでしょうか。

6年生 大縄大会

画像1
画像2
画像3
30日(月)の中間休みに6年生の大縄大会がありました。みんな声をそろえて一生懸命跳んでいました。
結果は・・・
 1位・・・1組
 2位・・・2組
 3位・・・3組
 4位・・・4組
でした。おつかれさまでした。

6年 「大切ないのち つながるいのち」

画像1
画像2
画像3
1月31日(火)自由参観日がありました。5・6時間目に「大切ないのち つながるいのち」という題で助産師さんにお話ししていただきました。また,子どもたちは,実際の赤ちゃんの体重とほぼ等しい赤ちゃんの人形を抱かせてもらい,貴重な経験をさせていただきました。心があたたかくなる素晴らしい時間になりました。

5年 音楽鑑賞

 音楽鑑賞に行ってきました。京都市交響楽団の方の素敵な演奏に聴き入っていました。みんなの知っている曲が多かったので、オーケストラの演奏を楽しむことができました。生の楽器の音、コンサートの雰囲気を味わえたのではないでしょうか。
画像1画像2

5年 社会

画像1
画像2
 社会では、放送局のことについて学習しています。この日は、テレビ番組の編成の工夫をテレビ欄から見つけました。
 お忙しい中、自由参観に来ていただきありがとうございました。

ギコギコクリエーター(4年生)

図工の時間に木の立体作品を作るので,のこぎりを初めて使いました。けがをしないように木を友だちに持ってもらったり,自分の足でしっかり支えたりしてがんばって切りました。外はとっても寒いのに,切り終わった後は「汗をかいたわ。」と言ってました。
画像1

3年 クラブ見学

 月曜日に2回目のクラブ見学がありました。前の週は見られなかったドッジボールクラブやフットサルクラブも見ることができました。
画像1
画像2

昔遊び発表会

画像1
画像2
画像3
12月からたくさん練習を重ねてきた昔遊び。中間休みも昼休みもお家に帰ってからも,子どもたちは夢中になって昔遊びの練習を重ねてきました。練習ではうまくできなかったけど・・・最初はできなかったけど・・・でも,今日の発表会では大成功!した子も多く,自然と笑顔がこぼれていました。よくがんばりましたね。

第4回なかよし会

画像1
画像2
画像3
今日は今年度最後のなかよし会でした。第1回目の七夕かざりづくりから,おにぎりづくり,昔遊びなどなかよし会のみなさんには本当にお世話になりました。今日は今までたくさん練習してきた昔遊びの発表を見ていただき,思い出話をして,最後には感謝の気持ちをこめて花束を贈りました。

冬の風景(4年生)

国語の時間に「冬の風景」の学習をしました。ここでは挿絵から想像したことを出し合ったり,これを見ると冬だなあと思うものを出し合ったりします。教科書に載っている「腰あげて すぐまた座る 冬ごもり」という高浜虚子の俳句に,大きく共感する今日この頃です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 PTA運営委員会
2/16 安心安全感謝の集い

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp