京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up102
昨日:101
総数:722332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

2年生チャレンジ体験6

いよいよチャレンジ体験最終日です!
元気よく最後まで頑張ってきてくださいね。
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験5

チャレンジ体験が3日目が終了しました。
いよいよ明日が最終日。
事業所の方への感謝を忘れず、3日間で学んだことをしっかりと発揮してきましょう!
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験4

チャレンジ体験も3日目になりました。
天候はあいにくの雨ですが、2年生は元気に頑張っています。
午後からの体験も頑張ってくださいね!
画像1画像2画像3

2年生チャレンジ体験3

引き続きチャレンジ体験の様子です。
2日目が終了し、残り半分になりました。
事業所の方から働くことの意義や学びをしっかり学んで来てくださいね。
画像1画像2画像3

〜祝・京都市体育表彰受賞〜

画像1
 昨夕,本校3年女子が水泳競技において優れた成績を残したことを讃えられ,京都市教育委員会より体育表彰をいただきました。

 誠におめでとうございます。

 これを機に益々の活躍とさらなる飛躍を期待しています。

 

2年生チャレンジ体験2

チャレンジ体験2日目の様子です。
緊張もほぐれてきたようで、笑顔が見られるようになりました。
午後からも頑張ってください。
画像1画像2

〜頑張っています!1年生ファイナンスパーク学習2〜

 各ブースをまわり,情報収集をし,生活設計,意思決定した金額の支払いや株価情報のチェックと学習活動が流れていきます。

 真剣な表情がとてもいいですね!
画像1画像2画像3

〜頑張っています!1年生ファイナンスパーク学習1〜

 本日1年生は,京都まなびの街生き方探究館でファイナンスパーク学習を行っています。


 学校での事前学習を終えた生徒達は,税金や保険をはじめ食費・光熱費などの生活に必要な費用の試算,商品の購入・契約などを実際に体験しました。これは,情報を適切に活用する力や自らの生き方に繋がる生活設計能力を育成するためのキャリア教育です。

 生徒達は,只今真剣に取り組んでいます。ボランティアとして,下鴨中学校の保護者の皆様も参加していただき有意義な学習となることでしょう。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験1〜校内美化活動〜

 本日より2年生はチャレンジ体験です。初日の本日は,きっと緊張の連続でしょう。全行程は4日間ですが,事業所によっては3日間の生徒もいます。

 3日間の生徒は,1日だけ学校での活動日となります。朝から,校内の美化活動やその他校内の仕事をしてくれています。落ち葉掃除は掃いた後からまた葉が落ちてきますが,それにもめげずとてもきれいになりました。ありがとう!

 各事業所については,これから先生方が巡回されますので追ってHP上にUPしていきます。

 働くことの意義や学びをしっかりと身につけて,また元気に学校に戻ってきて下さいね。
画像1

2年理科 イカの解剖

2年生理科のイカの解剖実験の様子です。
無脊椎動物のなかでも、前回学習した節足動物との違いについて学習しました。
イカの痕跡器官である軟甲を取り出すことや、クチバシを取り出す際には歓声が上がりました。

[実験のポイント]
・節足動物と違い、軟体動物には外套膜がある。
・軟甲は昔、貝殻であった痕跡器官であり、骨格ではない。
・脊椎動物と同じように、イカにも消化器官がみられる。

[実験のまとめ]
3組5班

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書

学校評価結果

行事予定

学校いじめ防止基本方針

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp