京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:14
総数:644228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』1年

 2時間目を中心とした授業の様子です。
 1−1は英語です。最後のおさらいの部分です。子どもたち同士で学習内容を確認します。
画像1
画像2
画像3

『厳しい寒さ』その3

 予鈴がなって、足早に教室へ向かう生徒が増えてきます。中には駆けけていく子も…。

 さあ、今日も一日張り切って参りましょうか。
画像1
画像2
画像3

『厳しい寒さ』その2

 生徒海浜部の子たちと各クラスの代表委員たちがキャンペーン活動を行ってくれています。
 今月は「生徒十訓ばっちり月間」で、委員会ごとに様々な取組が計画されています。
画像1
画像2
画像3

『厳しい寒さ』

 おはようございます!
 
 とっても寒さ厳しい朝となりました。
 気温は3度。ところがまったく日が差さず、時折雪が降る朝です。
 そんな中でも生徒たちは元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 最後のクラスは国語です。
 慣用句の学習です。きっと役に立つ内容です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 ここは理科です。
 社会と同様、最後にとれる点数を増やせる科目です。がんばって!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 このクラスは社会科です。
 入試直前の今、少しでも多くの点数を獲得できる科目です。先生の話を集中して聴きましょう。今日の話から出題されるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 このクラスは美術です。
 篆刻をしています。よい作品が出来上がるといいですね。
画像1
画像2

『授業の様子』3年

 英語です。
 タテヨコで、重要表現をおさらいしています。この時期、特に大事な学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 4組は技術です。
 コンピュータが2進法だという勉強ですが、これを理解するのはなかなか難しいかもしれません。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp