京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:7
総数:647667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『寒いけど良い天気』その2

 2・3年生にインフルエンザが流行しないよう万全の予防体制をとってほしい、と朝の職員朝礼で伝えました。
 また併せて、生徒一人ひとりが体調管理には十分に気をつけましょう。

 しっかりと睡眠をとること、食事にも気を使って十分に栄養をとることも大事です。
 特に3年生にとっては大事な時期です。自己管理を徹底してください。
画像1
画像2
画像3

『寒いけど良い天気』

 おはようございます!

 昨日とはうって変わって、朝の空気が冷たいです。それでも、太陽の光が、昨日からの雨でほこりの落ちたきれいな空気を温めてくれています。

 今日は1年生のいない寂しい登校の様子となりました。
画像1
画像2
画像3

『学年閉鎖』1年その3

 元気な人は、家庭で学習に励んでください。
 課題が出されているはずです。頑張って取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『学年閉鎖』1年その2

 2月2日(木)までのあいだ、1年生は家庭で静かにしていてください。

 帰るときやけに元気で「静かに帰りなさい!」と注意を受けてもいました。
 でも、当り前ですよね。元気だから登校しているのですから…。
画像1
画像2
画像3

『学年閉鎖』1年

 インフルエンザに罹患して欠席の生徒が多く、これ以上広がることを防ぐために1年を学年閉鎖にしました。

 2時間目の終了をもって一斉に下校です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 こちらは国語の時間です。
 教科担当の先生が進路主事の先生なので、自ずと常に入試を意識した発問が出されています。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その3

 理科の時間は、とっても楽しそうに学習が進んでいました。

 
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2

 英語の時間には入試対策の学習です。
 これは力になります。一つひとつをしっかちり覚えていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年は、先週に実施された「第5回総括考査」のテストの返却が行われている教科もありました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』6組

 6組のみんなも、楽しく休憩時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp