![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647509 |
『昼休み』3年
3年のフロアへは5時間目が始まる前に行きました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
4組は国語、3組は理科です。がんばれよーっ!
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
数学の時間です。
1次関数です。私は個人的にはこの単元が一番好きですが、子どもたちはどうでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
授業開始直後、英語の時間に先生の来られるのを生徒が待っています。
ベルが鳴る前に教室に居るのが当たり前の本校にあっては珍しいことです。すぐに様子を観に行きました。 ![]() ![]() ![]() 『小さな巨匠展』その2
向島ミュージアムの時に制作した「坂本竜馬の貼り絵」はとても目立っていました。
全員で撮った写真を見ても、みんな誇らしげで満足そうな表情です。 ![]() ![]() 『小さな巨匠展』
全市中学校の育成学級で学ぶ子たちの美術展(小さな巨匠展)に行っていきました。
力作がたくさん展示してありました。 もちろん本校の子どもたちも作品も素晴らしかったです。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は男女に分かれて保健の学習です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2期海は技術です。
いよいよシーサーの制作に入るようです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
今日は、昼休みの終わりから5時間目にかけて各教室を観て回りました。
1−1は音楽です。リコーダーとギターで演奏です。 ![]() ![]() ![]() 『透明な朝』その4
6組のみんなが「小さな巨匠展」の見学に出発しました。
これは、全市の育成学級に通う子どもたちの美術作品展です。 もちろん本校の生徒たちの作品も掲示されています 私も後程行くつもりでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|