京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:70
総数:249279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 水泳学習が始まりました。前日は早めに就寝し、万全の体調で臨みましょう ☆☆☆

選手リレー

画像1画像2
3年生から6年生までの選ばれたリレー選手たち。
稲小100周年の節目に,最速の称号はどのチームが手にするのでしょうか。


団体競技「棒引き〜竹取物語〜」

画像1画像2
3・4年生の団体競技です。
元気いっぱい,やる気いっぱいの3年生と4年生です。
仲間と協力し,最後まで本気で頑張りました。
迫力満点の熱戦でした。

50メートル走「ゴールめざして まっしぐら」

画像1画像2
1・2年生の50m走です。

1年生は,初めての運動会。
少し緊張していますが,力いっぱいゴールを目指して走り切りました。

2年生は,2回目の運動会。
昨年より,より速くゴール目指して力いっぱい走りました。

応援合戦

画像1画像2
赤組と白組の応援団が,それぞれの組の勝利のために,魂を込めて応援しました。


稲荷トンネル

画像1画像2
毎年恒例の稲荷トンネルです。
1年生から6年生まで手を取り合ってトンネルをつくります。
1回目は,子どもたちだけで,2回目は,保護者や地域の方々,卒業生も加わって稲荷トンネルをつくりました。
まさしく「稲荷はひとつ」になったようです。


つなひき(全学年)

画像1画像2
「オーエス,オーエス」の掛け声で,1年生から6年生までが力いっぱい綱を引っ張り合います。
結果は,2勝0敗で赤組の勝利でした。

リレー「Believe」

画像1画像2
5年生のリレー「Believe」では,各チーム6人で12周を走り切ります。
チームの一人一人を信じ抜き,栄光をつかみ取ります。
誰が何周走るかの作戦が決め手です。

玉入れ(全学年)

画像1画像2
拾っては投げ,投げては拾い,どちらの組がたくさん玉をかごに入れられるのでしょうか。
呉竹総合支援学校と京都教育大学附属特別支援学校に通うお友達も参加しました。
熱戦の末,白組が勝ちました。

リレー「ゴールめざして全力疾走」

画像1画像2
3年生は,初めての100m走です。
バトンパスの練習の成果を発揮して,力の限り走ります。
ゴールをめざして全力疾走です。

100m走「Road To Glory! 〜栄光への道〜」

画像1画像2
5年生・ろ組・6年生の短距離走です。
5年生は,初めての100m走,6年生は,最高学年の迫力ある走りです。
栄光のゴールに向かって全力で走り切りました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/6 SC,委員会
2/7 自由参観日,課外授業5・6年,まなび
2/8 代表委員会,持久走前相談,部活茶道
2/9 フッ化物洗口,まなび
2/10 家庭教育学級,まなび,部活運動
2/11 建国記念の日,少補ボウリング大会
2/12 大文字駅伝競走大会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

校歌

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp