京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:4
総数:647523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』3年その3

 ボチボチ出来上がりつつあるのでしょうか。それともまだ全然…でしょうか。
 去年の発表会が予想以上によかったので、出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 体育館では女子がダンスの創作です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年は1〜3組の体育の授業の様子から紹介していきます。
 グランドでは、男子によってとてもアクティブにサッカーが行われていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組のみんなは数学の学習です。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その4

 英語の授業の最後には、学習した内容を用いて使い方の練習をしていました。観ていると楽しくて、ついつい長居をしてしまったほどです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は英語です。頑張ってやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は美術。
 オリジナルシーサー作りに取り掛かっています。どんなシーサーができるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から2時間目の授業の様子を中心にアップしていきます。

 1組は国語です
画像1
画像2
画像3

『京都の方が寒い』その3

 修学旅行という大きな行事が終わりました。

 その間に、3年生では「第5回総括考査」も終了しています。今年度の予定が着々と進行しつつあります。一つひとつを大切にしてそれを通して子どもたちに成長していってもらわなければなりません。

 さあ、共にがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

『京都の方が寒い』その2

 早めに登校してくる1年生はみんな元気です。

「校長先生、おかえり!」
 中には、こんな風に声をかけてくれる生徒もいます。

 こうして生徒と挨拶を交わしていると、日常生活に戻ったことを自覚します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp