![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636129 |
6年のページ ジョイントプログラム2日目![]() ジョイントプログラム2日目です。 今日は,社会と国語です。 自習勉強でテスト勉強をしている子もたくさんいました。 テスト前も,友だちと問題を出し合い確認をしている子もいました。 子どもたちはみんな,終了時間ぎりぎりいっぱいまで,集中して取り組んでいました。 ![]() 1年のページ 跳び箱の学習![]() ![]() 今週から,体育科で跳び箱の学習が始まりました。体育科の学習は,いつも楽しみにしている子が多いです。 子どもたちは,学習の場の準備から片付けまで,自分たちでてきぱきと活動していました。跳び箱を勢いよく跳んだり,ぴたっと着地がきれいに決まったりすると,子どもたちはにこにこと笑顔になっていました。 ずいぶんと寒くなってきましたが,これからも元気に体を動かして,運動を楽しんでほしいです。 5年のページ 溶かしてみよう!
1月10日(火)
理科では「もののとけ方」という学習に入りました。 はじめに,パイン飴を水に入れ,観察しながら,“とける”とはどういうことかについて,考えました。 「もやもやしたものが出てきた!」「このまま置くと何分くらいでとけるのかな」 と,興味津々でした。 ![]() ![]() 5年のページ 書き初め大会![]() ![]() ![]() 新年,第一回目の書写は,学年で体育館に集まって,書き初め大会をしました。 『平和な国』という言葉,一字一字丁寧に書きました。 いつもの教室とは違い,書きにくさを感じたようですが,集中して取り組んでいる姿が印象的でした。 4年のページ トイレそうじ![]() ![]() 掃除時間に掃除場所をまわっていると,トイレ掃除をもくもくと頑張っている4年生がいました。 寒くて,人が嫌がりそうな仕事ですが,進んで取り組んでいる姿が素晴らしかったです。 掃除をした人の心も,トイレも美しくなったと思います。 4年のページ 大縄大会に向けて![]() ![]() 18日(水)の『大縄大会』に向けて,練習を頑張っています。 休み時間に「大縄の練習をしましょう!」と,自分たちで声をかけあったり,大縄のまわす人を自分たちで決めることができました。 それぞれ,得意不得意があると思いますが,助け合って,楽しく,頑張ってほしいと思います。 5年のページ 書き初め![]() ![]() 書写の授業で「書き初め」をしました。 書いた字は「平和な国」です。 一筆一筆に心をこめて,真剣に書くことができましたね。 これからも字の丁寧さを大切にして,書きましょう。 5年のページ 版画を彫り進めています。![]() ![]() 図画工作科の学習では「版画」の学習をしています。 ゆっくり丁寧に,木を彫り進めています。 素敵な作品が仕上がるといいですね☆ 5年のページ そうじに励んでいます!![]() ![]() 新しい年になりました。 去年に引き続き掃除をがんばっています。 水が冷たいので,ぞうきんを洗うのにも一苦労です。 ほうきを使って,すみからすみまで掃く姿は,さすが5年生です。 これからも,みんなが過ごしやすいきれいな学校を目指して,掃除をがんばりましょう!! 6年のページ 書き初め![]() ![]() ![]() 今日の書写の時間は書き初めをしました。 【夢の実現】という字を書きました。 子どもたちは,字のバランスや大きさに気を付けて,丁寧に書いていました。 また,全員が集中して取り組んでいました。 |
|