京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up61
昨日:71
総数:367199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 国語科 『一つの花』

 国語科『一つの花』の音読をしている様子です。【場面の様子に着目して読み,しょうかいしよう】というめあてのもと学習を進めています。
画像1

学校給食試食会(1年生保護者・PTA本部役員) その3

 学校長より,『音羽小学校区は三世代の家族がある為,普段から和食を食べることに慣れている子どもも多いこと,そして,これからも家庭で和食を大いに作ってください。』との話がありました。
画像1
画像2
画像3

学校給食試食会(1年生保護者・PTA本部役員) その2

給食を試食している様子です。今日の献立は,ごはん・みそしる・やさいのきんぴら・さわらのたつたあげ・ぎゅうにゅうでした。
画像1
画像2

学校給食試食会(1年生保護者・PTA本部役員) その1

 本日,学校給食試食会を1年生保護者対象に行いました。栄養教諭の先生から食に関する話を聞いている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

漢字のたしかめテストをしました。書き順・とめ・はね・はらいに気を付けて丁寧に漢字を書いています。
画像1
画像2

2年生 生活科 『ぐんぐんそだて』

オクラ・ミニトマト・ピーマンをそれぞれ育てています。成長の様子を【見つけたよカード】に記録していました。
画像1

2年生 姿勢改善体操

2年生 朝の様子です。 
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科♪いろんな木の実♪

4年生が,学習のまとめとして♪いろんな木の実♪の演奏会をしていました。明るく楽しくリズムに合わせて打楽器で演奏している様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 がんばっています!

【算数科 計算カード】*【国語科 くっつきの『わ・を・へ』】*【読書タイム お気に入りの本】どの時間もがんばって学習しています!
画像1
画像2
画像3

4年生 学習とそのあとに・・・。

 4年生が図画工作科で作品を作っていました。その後…みんなで協力して教室そうじもしていました。教室もみんなの心もピッカピカ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 朝会 山科支部研究発表会(下校13:30〜)
2/2 小さな巨匠展(〜5日) さくら学級見学へ
2/3 5年音楽鑑賞教室(10:20〜11:30) 
2/6 クラブ11

学校だより

学校教育目標

学校評価

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp