京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:2
総数:647690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業が始まる』2年その4

 席に着いて先生の来られるのを待ちます。当り前のことですが、素直にそう出来ることが大人になってきた証拠の一つです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その3

 チャイムが鳴りだすと、ものすごい勢いで教室へと帰ってきて席へ着きます。
 みんな“ベル着”に頑張って取り組んでいます。大変よろしい!!
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その2

 男子が照れずに写真に応じてくれるようになってきました。(嬉し)
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年

 2年の階には3時間目が始まる前に行きました。

 久しぶりに多くの2年生の“いい顔”に出会いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は美術です。

 素敵なボックスの制作です。細かな作業ですが、みんな、とてもよく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』1年その3

 3組は家庭科。
 故郷へ帰った先生が同窓会で会った昔の友達のことを話していました。

 太っていた友達が、激やせしてとってもきれいになっていたそうです。丁度先日、TVでそんな番組がやっていたので盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』1年その2

 2組は数学。
 「公私ともに充実した1年にしたい。」と先生。
 「私(プライベート)の方ってどういうこと?」すぐさま生徒の声。
 先生は、大いにはにかんでいました。

画像1
画像2
画像3

『授業の始まり』1年

 3時間目の始まる頃に各教室を訪れました。
 どの教室もベル着が守れ、スムーズに学習に入ることができていました。

 3rdステージはじめの授業ということで、教科の先生が冬休みのことを話している場面が多かったです。
画像1
画像2
画像3

『昨日よりは暖か』その2

 いくら寒くても、子どもたちは元気に明るく登校してきます。
 そして、それを迎えていると『今日もガンバロー!』いうエネルギーが湧いてきます。

 3rdステージが始まったのは昨日からなのに、何だかもう日常の学校生活に戻ってしまいました。
 さあ、今日も頑張って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『昨日よりは暖か』

 おはようございます!

 3rdステージの2日目です。
 寒くはありますが、昨日よりはましです。
 
 実は、内心もっと寒くなってほしいと思っています。
 というのも、今年は北海道などの一部の地域を除いて、全国的に雪不足です。今月末に予定されている2年生の修学旅行を心配しているのであります。
 寒くなれ! 雪よ降れ! そして、信州に積もってくれ!

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp