京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:50
総数:840415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

ソフトバレーボール(4年生)

体育の時間にソフトバレーボールをしています。通常のバレーーボールよりもやわらかいボールを使います。パスも4回で返します。パス練習ではパスが何回か続くのですが,試合になるとなかなかボールがつながりません。練習あるのみです。この先,パスが続いて声が出てくるとさらに盛り上がること間違いなしです。
画像1

トイ・コンテスト11(4年生)

1月22日(日)に京都市立京都工学院高等学校で行われた「トイ・コンテスト11」に学年の数名が参加しました。エントリーしたのはビギナー部門でタイムを競いました。スタートからゴールまで10mの距離をゴールするのも難しい中,エントリーしたほとんどの人が完走することができました。展示コーナーもあり,楽しめました。これをきっかけに,動くおもちゃに興味を持つ子が増えてくれるといいです。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動

画像1
画像2
 今週もカヤン先生と一緒に学習をしました。教科や曜日を英語で言えるようになりました。曜日の歌は終わった後も、口ずさむ子がいました。

5年 図工

画像1
画像2
 板に写し終わり、彫刻刀を使い始めました。久しぶりの感覚で、「あれ?どうだったかなぁ・・・」と。みんなで使い方や彫り方を確認しました。

たこあげ大会

画像1
画像2
画像3
たこあげ大会がありました。以前作った凧やお家から持ってきた凧をあげていました。おぜんざいもおいしくいただきました。

5年 図工

画像1
画像2
友だちの笑顔をスケッチ中。一人一人の特徴をよく見ていました。

5年 国語

画像1
画像2
「想像力のスイッチを入れよう」では、4つのスイッチを使いながら新聞記事を読みました。校内、校外のたくさんの先生に見ていただきながら、みんな頑張りました。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
版画に取り組んでいます。友だちのスケッチが終わったクラスは、板に写し始めました。来週から彫り始める予定です。

5年 書写

画像1
画像2
書初めをしました。「平和な国」中心に気をつけながら、集中して取り組みました。

5年 委員会

画像1
画像2
 図書委員会の子たちが、本や紙しばいの読み聞かせをしてくれました。低学年の子たちが、聞き入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 クラブ
1/31 自由参観日 1年なかよし会
2/2 巨匠展
2/3 巨匠展
2/4 巨匠展
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp