京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:139
総数:420317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

嵯峨中パレード

画像1画像2画像3
今日は,嵯峨中パレードのオープニングに参加して来ました。それぞれのクラスの思いをのせた幟を中学生に託し,中学生のパフォーマンスを見学させていただきました。実行委員長による日本語と英語のあいさつ,和太鼓による迫力ある演奏,応援団,ダンス,それぞれ素晴らしいパフォーマンスでした。神輿と鉾がねり歩く姿を見ながら,中学校への期待に胸をふくらませて帰ってきました。

1年 お箸の持ち方を学習したよ!

 学活の時間に,栄養の学習をしました。1年生は,お箸の持ち方について学びました。

 どのように食べることが正しいのか,クイズを通して学んだり,実際に自分のお箸を持って練習をしたりしました。

 学習を今日だけで終わらせないで,給食時間にも引き続き声をかけていこうと思います。おうちでの食事中にも意識してくれたらいいなと思います。
画像1
画像2

はさみのあーと

画像1
画像2
画像3
 図工では,「はさみのあーと」をしました。白い紙をジグザググルグル自由に切って,切った形を黒い髪の上に置いて絵を作りました。切ったかたちを並べたり,傾けたりしながら想像を膨らませ,楽しい作品を作ることができていました。「細かく切ったら花火ができたよ。」「恐竜がみえてきた!」など,子どもたちはかたちの面白さを感じながら活動できていました。

1年 A Beautiful Butterfly!

 今日の外国語学習では,新しい単元に入りました。

 今日から「色」の学習です。
 今日は,絵本を読み聞かせしてもらったり,歌に合わせて発音したりしました。中には,最初は自信がなさそうな子どもたちの様子も見られましたが,だんだんと慣れていってほしいと思います。

 ALTのミーガン先生とも,ずいぶんと仲良くなってきましたね♪
画像1

☆平成29年度新1年生就学時健康診断

 平成29年度新1年生対象の就学時健康診断は,平成28年11月22日(火)午後に行います。来年度入学される児童のいらっしゃるご家庭は,ご予定いただきますようお願いいたします。

1年 どうもありがとう!!

 今日は,3年生からお話を聞きました。3年生の国語の学習の一つで,1年生のために学校生活について教えてくれました。

 1年生が興味をもちそうな題材を選び,クイズを取り入れたり,実際にけん玉やお手玉を披露してくれたりしながら発表してくれました。

 今後の学校生活に期待をもつことができ,さらに,かっこいい3年生の姿から憧れも感じた1年生でした。3年生のみなさん,どうもありがとうございました!!
画像1
画像2

嵯峨中パレード説明会

画像1画像2
 9月30日(金)嵯峨中パレードが行われます。今日は,中学3年生の実行委員の皆さんが,パレードの説明に来てくれました。今年のテーマは『京誇る 千代の歴史 華の色 永遠(とわ)に輝け 嵯峨嵐山』です。嵐山小学校の6年生は,中之島公園でのオープニングに参加して,各クラスで作った幟を,嵯峨中学校の皆さんに渡す予定です。

4年生 みさきの家

本日より4年生が奥志摩みさきの家での宿泊学習に出発しました。
友だちや先生とともに活動し,自然の美しさ,協力することの素晴らしさ,責任を果たすことの大切さなど,多くのことに気づく3日間にします。

画像1
画像2
画像3

洗濯実習をしました

 6年生は家庭科の学習で,洗濯実習をしました。日頃は,おうちの方に任せている洗濯を,自分たちで体験しました。洗濯したのは,自分たちがはいてきた靴下です。たらいに水をはって洗剤を入れ,手洗いで汚れを落とすと,思った以上に水が汚れていることにびっくり。すすぎも,節水を考えてためすすぎにしました。学習したことをいかして,これからも,ぜひ洗濯にチャレンジしてほしいと思っています。
画像1画像2

1年 きれい!!

 生活科の学習で,朝顔の色水あそびをしました。夏休みの間,おうちでそれぞれに育ててもらった朝顔の花びらを使って,和紙に染め出しました。

 ドキドキしながら「ちょんっ」と色水に和紙を付けていました。そうっと開いてみると,きれいな紫色の模様の和紙に歓声があがっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp