![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:152 総数:761818 |
持久走![]() ![]() ![]() 「がんばれ〜」「あと,一週やで〜」などと励まし合いながら,頑張っています。 連写で写真を撮って頑張っている様子を見てもらおうと試みましたが・・・伝わるでしょうか? お出迎え![]() 一気に校内の雰囲気は変わりました。掲示板にもリースやモールが飾れています。ちょっぴり和やかな雰囲気を感じます。 ![]() ふと立ち止まって・・・![]() 寒さで体が思わず縮こまりますが,校内には,今週に入ってから,水仙の花が咲き始めました。間もなく二輪目も咲きそうです。 プランターに植え替えた桜草にもつぼみが見えてきました。実は,昨年植えた桜草のこぼれ種から芽を出していた苗です。早くに植え替えたので,大きく育ち,花芽が伸びてきています。 寒さの中にも「生きている」「育っている」喜びを感じました。 明日から三者懇談が始まります![]() 2期の学校での学習面や生活面を振り返って,3期につなげていきましょう! なかでも,3年生にとっては進路選択の大切な懇談になります。限られた時間ですが,有意義な時間になりますようによろしくお願いします。 寒い時期ですので,暖かくしてお出かけください。よろしくお願いします。 PTAフェスティバル〜10日 みやこメッセ〜![]() PTA広報委員会で作成された「PTA新聞」が展示されました。今年度,本校のPTA活動で取り組まれた内容がクリスマスバージョンで紙面一杯に紹介されていました。 調理実習 〜2年〜 マイ・苺ジャム![]() ![]() お砂糖とレモンの絞り汁,そして材料になる苺を火にかけながら,アクを取り,苺をつぶして煮詰めていきます。調理室には,ジャムの甘い香りが一杯になり完成です。 煮詰め方やレモンの絞り汁の量の違いからでしょうか,同じ材料ですが各班できあがりは,微妙に違う仕上がりでした。 パンに付けて早速試食をしましたが,笑顔が物語るように「めっちゃ,美味しかったようです。」お土産にビンに一杯詰めて帰ったので,一緒に召し上がってください。 道徳の授業〜いつわりのバイオリン〜![]() ![]() 京都新聞 ジュニア・スポーツ賞受賞おめでとう!![]() ![]() ![]() 本校からは,テニスで関西ジュニア選手権でシングルスとダブルスで優勝した2年生のIさん。水球(京都踏水会)で,全国JOCジュニア五輪カップの春季,夏季大会でそれぞれ準優勝した1年生のSさん。軟式野球(南シニアフリーダム)で,IBA−boys全国中学生軟式野球大会で準優勝した3年生のS君の3人が受賞しました。おめでとう! 京都新聞の今日の朝刊は, こちらから ご覧いただけます。 10組 家庭科![]() ![]() ![]() 5時間目は,クリスマスのオブジェの作成です。使う材料は同じですが,完成した作品は,みんなの思いがいっぱい詰まった素敵な作品になりました。今日はT君がお休みで残念でしたが,それぞれ個性的な作品が仕上がりました。 また,6限は,「刺し子」の作品制作でした。この作品は,来年早々に開催される「小さな巨匠展」に出品する予定の作品ですが,一針一針細かい作業で大変です。残りの時間も少ないので,頑張っていましたがなかなか進みません。黙々と向かって頑張っています。完成を楽しみにしていますね。 卓球 新人戦 団体戦![]() ![]() ![]() 男子女子共にアベックで決勝トーナメント進出です!まず,トーナメントに進出するためのリーグ戦が行われました。男子,女子ともに幸先良く1勝をあげました。2戦目は,どちらも山場となる男子は,洛星中との対戦,女子も春日丘中との対戦でした。善戦はしましたが,惜敗し決勝トーナメントへの進出にはなりませんでしたが,春に続くいい試合だったと思います。この雪辱は,春までしっかりと鍛えて頑張ろう! 午前中に行われた「1年生大会」では,見事に優勝を果たしました。おめでとう! |
|