![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:480532 |
(5年)1月23日 3年生がクラブ見学に来ました♪
普段一生懸命頑張っているクラブ活動に,3年生の子どもたちが見学にやってきました!
4〜6年生の人たちはどことなく緊張した様子… 5年生は,来年度はいよいよ最高学年です! 下級生の人たちをしっかりと引っ張っていってあげてくださいね♪ (写真…コンピュータークラブの様子) ![]() ![]() (5年)1月23日 ノート検定
社会科のノート検定を行いました。
今回は発展編! 日頃の授業で頑張っている成果を,しっかりと発揮できたでしょうか? 見やすく,分かりやすいノートが作れているか,この機会に振り返ってくれれば嬉しいです。 ![]() ![]() 4年 書写の学習で・・・
書写の学習で「星」という字をかきました。
「星」は「日」と「生」の2つの漢字が組み合わさってできています。 上下の組み立てに気をつけて書くことを意識して書きました。 半紙に筆をおくと,教室は静まりかえります。 緊張感のある空気の中で,集中して仕上げることができましたね。 ![]() 4年 ノート検定![]() 今回も,社会科のノートを検定しました。 緊張した様子で順番を待つ子どもたち。 結果に満足した様子の子もいれば,悔しい表情を浮かべている子もいました。 これからもノート作りをしていくにあたって,気をつけたいことや心がけたいことがわかったと思います。 5年生に向けて見やすい,学びの足跡がわかるノートを作っていこう! 4年 とび箱運動
4年生では体育の学習でとび箱運動に取り組んでいます。
ねらい1では,今できる技や連続技に挑戦し,ねらい2では頑張ったらできそうな技に挑戦しています。 ねらい2では,マットの下にふみきり板を入れたり,長椅子を入れたりして様々な場をつくっています。 自分の技にあった場で練習をしていきます。 いろいろな技に挑戦し,連続技にも磨きをかけていきましょう!! ![]() (5年)1月13日 避難訓練
1月13日(金)に避難訓練を行いました。
今回は,京都府南部に大きな地震が起こったことを想定した訓練でした。 高学年らしく,気を引き締めて取り組んでくれました。 ご家庭でも,是非この機会に災害に対するグッズや避難場所などの確認をしていただきたいと思います。 ![]() ![]() 【2年】持久走の練習
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2年生は体育科の学習で,持久走の練習をしています。 年末から初めて,今は運動場のトラックで5分間走をしています。 本番は土手で1キロ走ります。 運動場とは違う環境で,また競争意識も出る中で,それぞれの力を出してほしいと思います。 持久走記録会は2月7日です! ![]() ![]() 1月のお誕生会をしました!!
新しい年を迎え,子ども達も元気に学校生活を再開しています。
今日は,1月生まれのお友達のお誕生会をしました。数日前から,歌やゲーム,プレゼント渡しなどを計画し,司会や言葉,係など役割分担をして準備をしました。みんなで「おめでとうの歌」を歌い,大好きな妖怪体操を踊りしました。ゲームは,ぼうずめくりと福笑いをして楽しみました。プレゼントはみんなで相談し,一人ずつが恐竜の絵を描き,製本して本に仕上げてプレゼントしました。お礼の言葉やダンスもあり,素敵なお誕生会になりました。 ![]() ![]() ![]() (5年)1月10日 冬休みが明けました!
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。 5年生の学校生活も3か月を切りました。 長いようで短いこの3か月間,学習面や生活面でやり残すことがないように,しっかりと気を引き締めて頑張ってほしいと思います。 小学校最高学年に向けて,ラストスパートをかけていきましょう! ![]() ![]() (5年)12月22日 集会
いよいよ明日から冬休みが始まります!
健康と安全に気を付けて,楽しい冬休みにしてください。 そして,冬休み明けも『自分に厳しく人に優しく』 メリハリのある学校生活を送れるようにしましょう。 よいお年を☆ ![]() |
|