京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up84
昨日:143
総数:1439122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

学校だより(前期学校評価)

11月7日(月)

 『学校だより(前期学校評価)』を配布しました。

 内容は,学校運営協議会「評価部会」において,学校評価保護者アンケート・学校評価生徒アンケートをもとに,ご検討の結果,平成28年度中間学校評価答申をいただきましたので,その内容についてお知らせしたものです。

 答申は,すべてのご家庭に依頼して提出していただいた「保護者アンケート」と,全校生徒を対象に行いました「生徒アンケート」をもとに,学校運営協議会『評価部会』において検討していただき,その結果をもとにおまとめいただきました。

 学校運営協議会は,公開授業週間,体育大会,合唱コンクール,クリーンキャンペーン,認知症サポーター講座,ふれあいトーク等の学校行事,英検,漢検,土曜学習等のサポートを通して,修学院中学校に来校していただき,学校の様子を見守り,応援していただいております。

 中学校としては,答申を真摯に受け止め,今後の教育活動のさらなる充実を目指して努力してまいります。

 『学校だより(前期学校評価)』は,こちらからもご覧いただけます。

  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2030...


画像1
画像2

人権講演会が始まりました。

11月8日(火)

今日は,3限から「人権講演会」と「総合的な学習発表会」です。

11時05分から,予定通り「青野さんの講演」が始まりました。
今日の,青野さんの講演の中には,生徒全員と一緒に
「ビリーブ」を歌う場面もあるそうです。

画像1
画像2

剣道部 秋季新人大会

剣道部の秋季新人大会が10月29日(土)に大宅中学校にて団体戦,10月30日(日)に岡崎中学校にて個人戦が行われました。新チームとなって初めての公式戦に臨み,日頃の練習の成果をそれぞれがしっかりと発揮してくれました。
この大会で見つけた課題を克服し,次の大会ではさらに上の順位を目指して頑張ります。


男子団体戦 ベスト8
男子個人戦 1,2年の部 1年生S.Tくん ベスト8
画像1
画像2
画像3

「総合的な学習の時間」発表会・人権講演会

11月7日(月)

明日,「総合的な学習の時間」発表会と人権講演会を下記の通り実施します。

お忙しい中とは存じますが,ぜひご参観ください。


             記

1.日 時      11月8日(火) 
           人権講演の部(午前)
            11:05〜12:05(予定)
           学習発表の部(午後)
            13:20〜15:30(予定)
            (3年学年合唱・全校合唱を含む)

2.会 場      体 育 館

3.内 容      *人権講演会 講師 青野 浩美 氏
              演題「前例がなければつくればいい!」

           *「総合的な学習」発表会

           *3年生学年合唱・全校合唱

画像1
画像2

中総文 演劇部 秋の合同発表会

11月5日(土)


京都市北文化会館において,5日,6日の二日にわたり,

『第32回京都市中学校総合文化祭演劇部門発表会』
    (第77回 中劇研 合同発表会)

が開催されました。

修学院中学校は,初日の2番目に出演し,オリジナルの

『雨降り街の憂鬱(レイニーズ・ブルー)』を上演しました。

結果は,見事に『優秀賞』に輝きました。




画像1
画像2
画像3

サッカー部 秋季大会 決勝進出

11月7日(月)

サッカー部 秋季大会 決勝トーナメント

  決勝進出へ!

11月6日(日)準決勝 対 桂川中学校(大江中学校会場)

  前半    0 − 0
  後半    0 − 0
  延長前半  0 − 0
    後半  1 − 0

先日の準準決勝と同様,終始修中ペースで試合が流れていましたが,
バーに阻まれたり,相手のゴールキーパーのナイスセーブがあったりと,
なかなかゴールをこじ開けることができませんでした。

しかし,PK戦を覚悟した,延長後半終了直前で,
ゴール前の縦パスからのこぼれ球を押し込み,

  ゴ−−−−−−−−−−−ル!!!!

本当に白熱した試合でした。

決勝戦は11月23日(水)9:30キックオフです。
(西京極総合運動公園陸上競技場)

応援よろしくお願いします。

頑張れ!修中! 頑張れ!サッカー部!

画像1
画像2
画像3

京都市秋季クライミング競技会

11月6日(日)

京都市中学校ワンダーフォーゲル秋季新人大会
第4回秋季クライミング競技会

「やまびこくらぶ」で実施され,
本校からワンダーフォーゲル部の5名が出場しました。

写真のように,高い壁にあるホールドを頼りに,3分以内に,
一番上まで登っていくという競技です。

頑張れ! 修中! ワンダーフォーゲル部!


画像1
画像2

サッカー部 秋季大会

11月5日(土)

サッカー部 秋季大会 決勝トーナメント

  対 京都朝鮮中級学校

  前半  0 − 0
  後半  1 − 0

の結果でした。見事ベスト4入りです!

前半からつなぐサッカーで押していたのですが,
前半は0−0で折り返し。

後半も,一進一退の攻防で,均衡が破れずこのまま・・・・
と,思った後半終了間際,相手のハンドから得たフリーキックを,
そのままゴール右上に!

   ゴ−−−−−−−−−−−−−−−ル!!!!

明日は,準決勝! 会場 大枝中学校 14:30キックオフです!

頑張れ! 修中サッカー部!

画像1
画像2
画像3

第2回 漢字検定試験

11月4日(金)

 本日放課後に,本校のスタディ部会主催の

 第2回漢字検定試験実施されました。
 
 生徒たちは,真剣に検定に取り組んでいました。

 約一か月後に結果が出ます。

 受験した生徒のみなさん! 楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール 秋季大会

11月3日(木)

女子バレーボール部 秋季大会 決勝トーナメント

結果はベスト16


今日は,決勝トーナメントの二日目でした。
対戦相手は,夏季大会で近畿をかけて戦った旭丘中学校でした。

二セットとも激しい攻防でしたが,試合の流れをつかめず,
府下大会の出場権のあるベスト8を逃しました。

しかし,来月には府下大会の残り8枠をかけ,もう一度
試合があります。修正すべきところをしっかりと取り組んで,
臨んでください。

頑張れ! バレーボール部!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 通学定期コピー提出
1/25 3年:第5回定期テスト1日目
預り金再振替日(1,2年生)
1/26 3年:第5回定期テスト2日目
9組:校外学習
学校運営協議会研修会
1/27 3年第5回定期テスト3日目
1/28 漢字検定

学校教育目標

学校だより

学校評価

学年便り 3年

学年便り 1年

学年便り 2年

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp