京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:57
総数:376887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年生観望会

画像1画像2
 4年生はこの時期に,理科の授業で「星の学習」をしています。毎年,この時期に学習の助けになるように観望会を計画しています。当日は直前までお天気が危ぶまれましたが,天気予報通り時間になると快晴になりました。親子30人くらいが学校に集まり,冬の星空を見上げました。
 夕方は半月上に見える金星を。部屋の中ではオリオン座などの星の見方や覚え方などを勉強しました。1時間経過した後のオリオン座の位置や傾きの観測をし,記録用紙にめいめい書き込みました。見事に移動している様子が記録でき歓声があがりました。星空の方は,オリオンの大星雲やすばる,赤い火星や青白い大犬座のシリウスなどを天体望遠鏡で眺めました。左の写真はオリオン座を見上げています。右の写真は位置を記録しているところです。

避難訓練(地震)

画像1
 1月18日(水)
 本日は、地震による避難訓練がありました。
緊急地震速報が鳴ると、机の下に入り、自分の身を守ることが出来ていました。二次避難のために体育館へ移動しましたが、静かに、素早く行動出来ていました。途中、地震の影響で通れない場所があるという設定で行いました。いつもの避難経路が通れない場合でも臨機応変に対応し、安全に行動することができました。
 日ごろから、家族で話をして、万が一の時に備えましょう。

1月10日(火)  朝会

 新しい年、平成29年(2017年)の一日目がスタートしました。
 一時間目には朝会がありました。校長先生より「一日の計は元旦にあり」ということで、新しい年を迎えて新たなめあてをもち、それを継続していくことが出来るといいですねと伝えられました。
 その後、今月の月目標の発表がありました。今月の月目標は「外で元気に遊ぼう」です。養護教諭の塩見先生より、外で遊ぶことによって、体や心に良い5つのことを教えていただきました。まだまだ、寒い日が続きますが、外に出て元気に体を動かしましょう!

 保護者の皆様・地域の方々、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp