京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:96
総数:340666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図画工作科 『ゴーゴードリームカー』

4年生が教室で,ゴーゴードリームカーのしくみづくりをしていました。製作途中で,ゴムをまき車を走らせていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科

組体操のわざについてグループごとに考える場面です。動きや隊形についてしっかり話し合っていました。
画像1

3年生 体育科 『水えい』

 3年生がプールで水えい学習をしていました。さすが3年生です。先生の言葉に従って,泳ぎ終わった人から順に並んでいる様子です。
画像1

1年生 図画工作科『こすりだして…』

1年生の教室をのぞいてみると…。こすりだしをして浮き出た模様を使って,海の世界を表現していました。ひろーい海,きれいな虹色のおさかなさんなど。画用紙いっぱいにすてきな海の世界が描かれていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

ふるさとクラブは音羽小学校の名所について校内で活動をしていました。バドミントンクラブは,体育館の西側で活動していて,体育館東側では,球技クラブが,バスケットボールをしていました。
画像1
画像2
画像3

今年のひまわり

こんなに大きく育っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科 『みずあそび』

顔を水につけて,みんなで楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

6年生 体育科

体育館をのぞいてみると6年生が組体操の練習をしていました。安全に気をつけて,みんなで協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

さくら学級

学級園で水やりをしている様子です。大きくなあれ!何を育てているのかな?また教えてね。
画像1

5年生 体育科 『水えい』

5年生の水えい学習の様子です。それぞれのねらいにそって活動していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 トイ・コンテスト11 (工学院高校)
1/23 クラブ10
1/25 歯みがき・フッ化物洗口 フレンドリータイム12
1/27 参観(道徳)・懇談会

学校だより

学校教育目標

学校評価

月行事予定

学校沿革史

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp