京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:470
総数:1008384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

フェスタ取組スタート2

 パレードとフェスタを並行して取り組んでいます。生徒たちの柔軟性にはいつも驚きです。
 
 パレードもフェスタも多くの方々のお越しをお待ちしております。
画像1
画像2

フェスタ取組スタート1

 10月12日(水)に嵯峨中フェスタがあります。
 それに向けて、嵯峨中生全員が練習や準備に全力で取り組んでいます。
 取組時間は16時間です。

 ダンス隊は、暑いなか、外でみんなで協力しながらひたすら踊っています。
 和太鼓は、厳しい指導を受けながらも一人ひとりが一生懸命です。
 学校劇では、個性的な登場人物になれるよう気持ちを込めて台本読みをしています。
 今年は、昨年よりもと素晴らしい嵯峨中フェスタになるでしょう。


We will have School Festival on October 12.
All of the students have been practicing and preparing for this so hard.
We have 16 hours to prepare for this school event.

The students of the dance team help each other to dance earnestly.
The teachers teach how to play the Japanese drums strictly, but the students never give up and play it hard.
The students of the play team read scripts with all their hearts so they can play their roles well.
This year we will have more wonderful event than we did last year.

Translated by Sayaka            (生徒が文章を考えました。)
画像1
画像2

嵯峨中パレードにむけて〜各係最終準備5〜

 ダンス隊と体育館を二分して,応援隊も練習に熱が入りました。
 ダンス隊も応援隊も同じ場所でそれぞれの音楽や太鼓,掛け声が鳴り響く中,自分の動きに集中して取り組んでいたのは,さすが「集中力抜群の嵯峨中生」です。

 太鼓隊も熱く熟したバチさばきになってきました。一打ち一打ちに魂が込められ,体全体を使った躍動感溢れるたたき方ができるようになり,いい音色と迫力を感じました。


画像1
画像2

嵯峨中パレードにむけて〜各係最終準備4〜

 雨の関係で,ダンス隊は体育館での練習となりました。
画像1
画像2

嵯峨中パレードにむけて〜各係最終準備3〜

 嵯峨中パレードは,全校生徒1人ひとりがさまざまな係を担い取り組んでいます。パレードを成功させるために,自分の係の責任を全うすることで「がんばっている自分」に気づき,今後の学校生活でもその頑張りが生きることを願っています。

 まさに「縁の下の力持ち」の存在であるサポート隊は,給水場でのジュース配布用袋を作っていました。
画像1
画像2

嵯峨中パレードにむけて〜各係最終準備2〜

 パレードで配布するお土産物「トイレットペーパーカバー」の作成に追い込みをかけていました。1つ1つ手縫いで丁寧に作られたカバーは,すてきなラッピングを施され完成です。
 
 受け取られた方には喜んで使っていただきたいですね。
 
画像1
画像2

嵯峨中パレードにむけて〜各係最終準備1〜

 「嵯峨中パレード」まであと2日となりました。
 本日6時間目,各係が集まり最終の準備・調整を行いました。

 のぼり,鉾の係は実際持って隊形の確認をしたり,組手は縄の掛け方を何度も練習していました。
画像1
画像2
画像3

広沢学区体育祭依頼演奏(吹奏楽部)

 9月25日(日)広沢小学校グラウンドで「広沢学区体育祭」が行われ、本校吹奏楽部が入場行進演奏、開会式式典演奏をさせていただきました。
 最近、なかなか天候に恵まれず、この日も雨天予備日の開催でしたが、入場行進が始まると太陽が出て、体育大会日和となりました。部員たちもしっかりとした演奏を披露してくれました。
 次週10月2日(日)は朝に嵐山小学校グラウンドで「嵐山学区体育祭」(入場行進演奏・開会式式典演奏・マーチング・パフォーマンス演奏)、昼に嵯峨小学校グラウンドで「嵯峨学区体育祭」(昼食時のコンサート演奏)に参加いたします。日頃、地域の皆様に応援していただいていますので、演奏・演技で恩返しできればと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

体育大会を終えて

 現在,各色の応援リーダーの解団式を行っています。生徒たちの「本気」が,御参観いただいた皆様に伝わりましたら大変うれしく思います。本日は,多くの方に御参観いただき,誠にありがとうございました。
画像1

体育大会

画像1
 現在,午前の競技を予定通り行っております。たいへん多くの御来賓や保護者の皆様に御参観いただいております。応援合戦・エスタイムズの発表も予定通り,12:15から実施いたします。御来校をお待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 後期期末テスト(3年)
1/20 後期期末テスト(3年)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp