京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up48
昨日:51
総数:598063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

しいのみ学級のページ 抱っこしたよ!

画像1画像2画像3
11月10日(木)
 獣医師さんに来ていただき,うさぎさんと触れ合い,お話を聞きました。
 聴診器を使い,心臓の音を聞かせてもらったり,そっと抱っこさせてもらったりしました。
 最初は恐る恐るだった子どもたちも,「あったかーい!」と言いながら,命の重さを感じていました。

今日の給食

画像1
11月11日(金)
 今日の献立は,『ごはん』『五目ラーメン』『根菜のピリ辛炒め』『牛乳』です。
子どもたちの大好きなラーメンが給食に出る日は,子どもたちは大喜びで,早く給食の準備をします。ニンジン・白菜・しいたけ・豚肉・白ネギなど具がたっぷりのラーメンでした。
 「根菜のピリ辛炒め」は,ニンジン・レンコン・ゴボウを油でいためて,しょうゆ・みりん・酢・豆板醤を草得てピリッとした味付けでした。
 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1年のページ 獣医師の方の授業

11月10日(木)
 今日は生活科の学習で,獣医師の方に授業をしていただきました。獣医師の方にウサギの抱き方を教わって実際に抱いてみたり,質問に答えたりしていただきました。
 子どもたちはウサギを抱くと「やわらかいな。」「ふわふわだよ。」「あたたかいな。」といったことをつぶやいていました。また,心臓の音を聴診器で聞かせてもらい,自分の心臓の音と比べて「とても速いよ。」と驚いていました。
 子どもたちの目は輝いており,とても貴重な経験をさせてもらったようです。また,お家の方でも話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
11月10日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『ハッシュドビーフ』『ジャーマンポテト』『リンゴゼリー』『牛乳』です。
 「ハッシュドビーフ」は,子どもたちの大好きな献立の一つで,ごはんにかけてモリモリ食べていました。手作りルーでつくるハッシュドビーフは,とってもおいしいです。
 「ジャーマンポテト」は,ベーコンの適度な塩味でジャガイモがよりおいしくなりました。
 今日は,デザートに「リンゴゼリー」がつきました。
きょうも,大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
11月9日(水)
 今日の献立は,『ご飯』『すまし汁』『おから』『ワカサギのこはく揚げ』『牛乳』です。
 今日の食材の『ワカサギ』は,氷の張った池や湖の氷に穴をあけて,ワカサギ釣り』をするのが有名です。骨ごと食べることができる小魚なので,歯や骨を作る『カルシウム』を多く含んでいます。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
11月9日(水)
 今朝は,少し肌寒さを感じましたが,登校してくる子どもたちは,いつものように元気よく「おはようございます!」と朝のあいさつをしていました。
 空には,きれいに虹が出ていました。虹を見た子どもたちの中には,「今日は,虹が出たので,何かいいことがありそうだ!」と言って,登校してくる子もいました。
 学校のプランターに植えてある『サクラソウ』も順調に育っています。

3年のページ 外国の遊び

画像1
画像2
画像3
11月8日(火)
 道徳の時間に,おとなりのくに,韓国・朝鮮について少し知りました。
 その中で,「ユンノリ」というすごろくによく似た遊びをやってみました。
 さいころではなく,『ユッ』という4本の木の棒を使ってこまを進めていくのですが, このユッを投げた時,ガラガラガラーとにぎやかな音が鳴り響き,とってもいい音なのです。
 そして,相手のチームのこまを追い抜けるようこまを進めていきました。
 初めてやったのですが,大盛り上がりでした。
 もっと,いろいろな国について知りたくなったようです。

2年のページ 学習発表会の練習 その2

画像1
11月8日(火)
 今日は,舞台に上がり,最後に歌う歌の練習をしました。
 スイミーが仲間たちと協力して,平和な生活を取り戻すことができた喜びの気持ちを込めて,「あの青い空のように」を元気いっぱいに歌います。

 今日は,1回目の練習でしたが,体育館には子どもたちの歌声が響き渡っていました。
 本番ではさらに素晴らしい歌声になると思います。

2年のページ 学習発表会の練習 その1

画像1
11月8日(火)
 いよいよ学習発表会に向けて,劇の練習が始まりました。
 2年生では,国語科の学習で取り組んだスイミーの劇に取り組みます。

 自分の役やセリフが決まり,子どもたちはやる気満々です!

6年のページ 大文字駅伝支部予選会 その3

11月8日(火)
 出場した一人ひとりの選手のがんばりや,応援に来てくださったみんなの声援のおかげで結果は【4位】と大健闘でした。

 惜しくも大文字本選には出場することはできませんでしたが,「やり切った!!」とすがすがしい顔をしていました。

 今日の経験を大切に,次はまた新しい目標をもち,みんなでがんばっていきたいと思います。

 保護者のみなさまもたくさんの熱い応援していただき,本当にありがとうございました。出場した子どもたちの大きな力となりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/20 研究発表会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp