京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up5
昨日:11
総数:647514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その2

 英語の時間、「like + 〜ing」の構文を覚える目的で、ペア学習です。
 教室内をフリーに動き回って相手を見つけ、Do you like 〜ing …
と話しかける学習です。
 
 私のところにも多くの生徒が来てくれました。とても楽しい時間でした。
 

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組は音楽です。
 オペラを鑑賞していました。
 私達の頃と違って簡単に映像を見ることができるので、今の子どもたちはイメージしやすいと思います。(私の頃はレコードでした。)

 2組はALTのナザレ先生を迎えての学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は数学の時間です。
 人数の多い方のクラスで「頭の体操」と称して、マッチ棒を動かすクイズが行われていました。私も一緒に考えていたのですが解けないでいたところ、2年生の男子が正解を出しました。悔しくてもう一度本気で考えたところ、答えを見つけることができました。
 楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 男子は体育館でバスケットボールです。
 昨日、2年生は学校の外周を持久走していましたが、1年はまだでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1時間目からグランドでは持久走が行われていました。
 そういえば、朝の校門で体育の先生に色々と愚痴めいたことを言っている人がいましたね(笑)でも、走り出してみると、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『来たか!本格的な寒波』その3

 寒くても、みんなと居れば大丈夫。みんなと活動していれば忘れられるようでもあります。
 さあ、今日も一日張り切って参りましょう。
画像1
画像2

『来たか!本格的な寒波』その2

 明日エコキャップを集める、ということを代表委員会の人たちが中心になって呼びかけています。

 朝から元気な声が響いていました。
画像1
画像2

『来たか!本格的な寒波』

 おはようございます!

 寒い朝です。とうとう本格的な寒波が来たようですね。
 でも、子どもたちは元気に登校してきます。
(女子が素足でいるのを見ていると、こちらまで寒くなってきます。)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 数学の時間には、“教え合いの学習”の場面を観てもらえたのでよかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 どのクラスも真剣に学習に向き合っていました。

 本校としては当たり前の状況ですが、彼らの目にはどう映ったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp