![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:93 総数:761835 |
和装指導 〜2年〜 7日![]() ![]() ![]() 日本の伝統的な和服を自分で着ることが出来る人は何人いるでしょうか?洋服の方が,楽に着用できますが,和服もいいものですよ。2年生では,ゆかたを自分で着て,帯も締められるように指導を受けました。 今年は,もう着る機会も少なくなりましたが,来年の夏の「花火大会」には,是非自分で着てみてください。 着用後は,着物のたたみ方や風呂敷の使い方も教えていただきました。 「一人で着るのは初めてだったけど,楽しかった。」「今度は,一人で着てみます。」という感想を言ってくれていました。 夢を追いかける![]() 「夢なんて本当に叶うものなのか?」誰にも分かりません。でも、夢を叶うものにするのは自分自身しかありません。「夢を追いかける」そんな,みんなでいて欲しいと思います。 今朝の新聞記事は,こちらから ご覧いただけます。 高校授業体験〜3年生〜![]() ![]() ![]() 「高校の理科って?」・『「今」でもできる入試問題!』・「こんにちは,赤ちゃん」〜今あなたがここにいる奇跡編〜・「映像制作の取り組み!」・「やさしい高校数学」・「今日からみんなアーティスト!」・「マクドナルド」ビジネス戦略に挑戦!・「電気について学ぼう!」・「高校化学入門!」・「級数の公式を作ろう!」 の10講座を体験させていただきました。 みんなの表情は,いつもよりやや緊張気味です。堅さをなくそうとみんなの答えやすそうな質問にも硬い表情でした。でも,時間が経つにつれて,表情も柔らかくなり,笑顔にもなり楽しい一時間を過ごすことが出来ました。 高校生への希望もきっと膨らんでいったことでしょう。今は,合唱コンクールや文化祭や体育大会のことで頭がいっぱいかも知れませんが,進路を決める日も近づいてきています。この経験を次に繋げてください。 高校の先生方もお帰りの際に「楽しい時間でした。盛り上がるときは盛り上がり,やるときは,キチンとやってくれて良かったです。」とお褒めの言葉をいただきました。 太鼓の練習〜10組〜![]() そこで,指導してもらっているA先生から,「この続きは,また今度・・・」といわれましたが,みんなが,「見て!」と言ってくれて,最後まで見せてもらいましたが,本当に一週間前とは違ってみんなのすごさにびっくりしました。 まだまだ,上手になっていくことでしょう。本番を楽しみにしています!! 大塚学区 ゾーン30スタート式![]() ![]() ![]() そのスタート式で,引退した3年生18名も参加し,吹奏楽部が演奏をして,スタート式に華を添えてくれました。 その後,ほたる橋にある標識の除幕式にファンファーレで盛り上げてくれました。 台風接近による確認について![]() 近畿地方に接近した場合は,先日,「台風等災害時の措置について」の保存文書を配布していますので,再度確認をお願いいたします。 また,こちらからご覧いただけます。 授業の様子 〜2年 理科〜![]() 文化祭に向けて 〜10組〜![]() 「今年も太鼓をやりたい。」というみんなの思いが一つになって取り組んでいます。今日は3日目を迎えた練習の様子を見せてもらいました。昨年とは違った演出のよういです。今日は,S先生も汗だくになって,練習に参加していましたが,なかなか難しかったようです。 少しずつ仕上がっていく様子を楽しみにしています。 教育実習 〜9月16日まで![]() ![]() ![]() みんなにとっては,一番年齢の近い存在にもなります。勉強の仕方や分からないことがあったら,遠慮せずドンドン聞いてください。高校生活のことや大学の様子や受験のことなどを聞ける良い機会になりますよ。 そして,「先生になりたい!」という気持ちを一層強まるように良い出会いと思い出がたくさん残ることを願っています。 チェンジWeek![]() |
|