![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:152 総数:761817 |
土曜学習 3年![]() ![]() 来週の18日水曜日からは,中学校生活で最後の定期テスト一週間前に入ります。その準備や受験対策の自主学習に30名ほどの人が登校してきていました。 本当に黙々と集中している姿は,声を掛けられない様子です。終わったときに「ご苦労様」と声を掛けると「ありがとうございました。」「風邪を引かないように頑張ってね。」「はい。」と明るく帰っていきました。体調に気をつけて,総決算の定期テスト,その後に控えている受験に向けて頑張ってください。 チェンジウィーク![]() 校門でのあいさつは,委員会のみんなは大きな声をかけてくれていますが,登校してくる人の声が聞こえなかったり,小さいような気がしますよ。元気に一日が始まるように元気にあいさつをしたいですね。 校内や校外のゴミを拾ったり,きれいにしてくれています。一人一人の意識が高まっていくと良いですね。 『社会を明るくする運動』京都府作文コンテスト![]() ![]() 2年生のMさんが「KBS京都賞を受賞しました。京都府下全域から小学生の部7,019点,中学生の部5,194点の中から小学生の部10点,中学生の部10点中に選ばれました。 以前にも作文の内容は,掲載しましたが,こちらから ご覧いただけます。 一人でも多くの人に読んでいただいて,青少年の健全育成・非行防止に生かされることを願っています。 アンサンブルコンテスト 金賞!おめでとう!![]() 音羽川 非行防止愛のパレード![]() ![]() ![]() 暖かな日差しに恵まれた,お天気になりました。10時30分に音羽川小学校をスタートして,地蔵道から渋谷街道,外環状線,西友前から音羽川小学校までの道のりを約50分間をかけて,青少年健全育成と明るい街づくりの推進のために「非行防止愛のパレード」を行いました。京都府警察音楽隊・カラーガード隊と共に本校の吹奏楽部も参加させていただきました。沿道にもたくさんの保護者の方々や在校生が吹奏楽部の応援に来てくれていました。パレードの途中の民家の2階の窓から2匹のかわいい犬たちも覗いてくれていました。 参加されたの中には,地域の高齢方もパレードに参加され,地域が一緒になって啓発活動を行いました。 吹奏楽部のみんなは,重い楽器を片手に大変だったと思いますが,よく頑張ってくれました。「京都府警察音楽隊のみなさんとコラボしたかったなあ。」という声も聞こえていました。次の機会に叶うといいですね。 図書室から![]() ![]() ![]() 新着図書もたくさん配架されていますし,クリスマスの特集コーナーも作られています。また,「読み聞かせコーナー」も作ってくださっています。小学生や小さな子どもたちに「読み聞かせ」はいかがでしょうか? 土曜学習〜3年〜![]() ![]() でも,学習中は真剣に取り組んでいます。現在行われている個別懇談会等で各自の進路もかなり具体的に決まってきていることもあり,土曜学習も回を重ねるごとに真剣な様子が伝わってきます。中でも,数学の質問をしたり,教え合ったりして頑張っていました。 3年生にとっては,大変な時期になりますが,お互いに励まし合って頑張っていって欲しいものです。 全国学力・学習状況調査の結果報告![]() 個人の結果票をよく読んで,それぞれ個人の課題をしっかりとつかんで,今後の学習に役立てていってください。調査問題を見直して,もう一度チャレンジすることも大切なことなのではないでしょうか。特に国語,数学のB問題にはぜひもう一度チャレンジしてみてください。ご家庭におかれましても調査問題の結果についてお話し合いください。 配布させていただいた平成28年度 全国学力・学習状況調査の報告は, こちらから ご覧いただけます。 持久走![]() ![]() ![]() 「がんばれ〜」「あと,一週やで〜」などと励まし合いながら,頑張っています。 連写で写真を撮って頑張っている様子を見てもらおうと試みましたが・・・伝わるでしょうか? お出迎え![]() 一気に校内の雰囲気は変わりました。掲示板にもリースやモールが飾れています。ちょっぴり和やかな雰囲気を感じます。 ![]() |
|