京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:57
総数:840673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

国語 ごんぎつねの学習

画像1
画像2
 国語のごんぎつねの学習では,話し合い活動を毎時間取り入れて学習をすすめています。今回はごんや兵十の気持ちや人柄について話し合いました。

総合的な学習

 それぞれ興味のある内容についてワークショップを行っていただきました。それぞれ楽しい話が聞けたようです。
画像1画像2

総合的な学習

 総合の学習では「京都大好き」といテーマで,京都の伝統工芸について学習をしていきます。その学習の導入として,龍谷大学の学生さんから,「和太鼓」や「和菓子」などについてのお話を聞きました。
画像1画像2

2年 生活 町たんけん 4

画像1
画像2
深草商店街の町たんけんに行きました。
3組は学校の南門から出て、右に行ったお店を探検しました。
よく行くお店も知らなかったことがたくさんあったようです。

2年 生活 町たんけん 5

画像1
画像2
深草商店街の町たんけんで4組は正門から出て近くのお店の探検をしました。
少し照れながらインタビューをしたり、自分たちで撮りたいところを
カメラに収めてきたりと、貴重な体験もさせていただきました。

2年 図工 たのしく うつして

画像1
版画に取り組んでいます。
鉄棒をしているところ,のぼり棒をしているところ,跳び箱を跳んでいるところなどの自分を下絵に書いています。
腕はどのように曲がっているのかなあ,と動きを工夫して描いています。

2年 国語 図書室

画像1
画像2
図書室で本を借りて読書をしました。
じっくりと長い本にも挑戦できるようになってきました。
教科書で学習した「すみれちゃん」のシリーズの本も人気です。

2年 音楽 いろいろな音を楽しもう

画像1
画像2
自分たちで音の重なりを工夫しながら合わせて練習しているところです。
「順番を変えたほうがきれいだよ。」
「カスタネットを増やしたいな。」
などグループで相談しながら進めています。

2年 生活 町たんけん 3

画像1
今まではなんとなく見ていた商店街も,「○○店の○○さん」とそれぞれ親しみをもっている子どもたちです。
これを機会にもっと地域に目を向けていけるようになるといいなと思います。

2年 生活 町たんけん 2

画像1
普段は入れないお店の奥まで見せていただいたグループもあったようです。
来週からはお聞きして分かったことをまとめていく学習をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 PTA運営委員会
1/16 避難訓練 クラブ
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp